【NewsTRAINS】5月12日~5月18日の『pick up記事』をお届け♪
鉄道ニュース【NewsTRAINS】では、5月12日~5月18日にかけ、様々な記事をお届けしました。 イベントやグッズ、秩父鉄道「わくわく鉄道フェスタ」の開催、201系特別展示、南海電気鉄道の新たな観光列車、城端線・氷見…
鉄道ニュース【NewsTRAINS】では、5月12日~5月18日にかけ、様々な記事をお届けしました。 イベントやグッズ、秩父鉄道「わくわく鉄道フェスタ」の開催、201系特別展示、南海電気鉄道の新たな観光列車、城端線・氷見…
BS日テレで、毎週火曜21時から放送中の「友近・礼二の妄想トレイン」は、「妄想があれば何でもできる!」鉄道好き、旅好き芸能人たちが様々な旅を楽しむ番組。 5月20日の放送は、「特急やくもで行く!国宝・世界遺産を巡る島根こ…
富山県や城端線・氷見線沿線の自治体首長らが参加する城端線・氷見線再構築会議は、5月16日、城端線と氷見線の再構築を話し合う会議を開き、2028年度末を目途に導入予定の新型車両のデザインを発表した。 新型車両は、相模鉄道の…
日本郵便近畿支社は、オリジナルフレーム切手「JR湖西線50周年記念」を5月19日より販売する。 切手には、湖西線の沿線や車両の写真などを使用。110円切手10枚で、大津市、草津市、高島市の全郵便局(※簡易郵便局のぞく)、…
京都鉄道博物館は、西日本旅客鉄道(JR西日本)の営業路線と繋がった引込線を活用して様々な車両の展示をしており、5月16日からは3月のダイヤ改正で運用を離脱した「201系電車」の特別展示を実施している。
西日本旅客鉄道(JR西日本)は、特急「くろしお」が運行開始から60周年を迎えたことを記念し、特急「くろしお」の60周年記念ラッピング列車を運行することを発表した。 ラッピング列車のデザインは、1989年から運行していた「…
西日本旅客鉄道(JR西日本)は、『14系客車 「サロンカーなにわ」』を使用した、九州乗り入れ列車を第2弾を6月に運行することを発表した。 「サロンカーなにわ」は、JR西日本管内で団体臨時列車などで運行している客車で、今回…
鉄道ニュース【NewsTRAINS】では、5月5日~5月11日にかけ、様々な記事をお届けしました。 イベントやグッズ、東急線内の車両のリニューアル、名鉄新型車両の導入、京都鉄道博物館での201系展示の話題など様々なニュー…
鉄道ニュース【NewsTRAINS】では、4月28日~5月4日にかけ、様々な記事をお届けしました。 イベントやグッズ、ことでん復刻塗装の実施、東急世田谷線開通100周年の話題、アストラムライン6000系車両の引退など様々…
日本初の廃線高架上常設店舗「FUTURE TRAIN」の開業に向け、特急サンダーバードで活躍した681系1両の設置の完了が発表された。 3月21日に締結した「京都駅西部エリアにおける “鉄道高架空間の活用によるエリア活性…
BS日テレで、毎週火曜21時から放送中の「友近・礼二の妄想トレイン」は、「妄想があれば何でもできる!」鉄道好き、旅好き芸能人たちが様々な旅を楽しむ番組。 5月6日の放送は、500系新幹線を特集を放送。2027年を目途に引…
京都鉄道博物館は、西日本旅客鉄道(JR西日本)の営業路線と繋がった引込線を活用して様々な車両の展示をしており、5月16日からは3月のダイヤ改正で運用を離脱した「201系電車」の特別展示を実施する。 関連イベントなどを行う…