Looking back on the past【東日本旅客鉄道】リゾート列車「IZU CRAILE(伊豆クレイル)」2016年7月16日~(2020年3月29日)2020年6月28日
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、2016年7月16日より「食」と「お酒」、「会話」を楽しむリゾート列車「IZU CRAILE(伊豆クレイル)」を小田原~伊豆急下田駅間で運転を開始した。 車両は1989年3月より常磐線特急…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、2016年7月16日より「食」と「お酒」、「会話」を楽しむリゾート列車「IZU CRAILE(伊豆クレイル)」を小田原~伊豆急下田駅間で運転を開始した。 車両は1989年3月より常磐線特急…
西日本旅客鉄道(JR西日本)は、WILLER TRAINS・日本旅行・京都府中丹広域振興局・丹後広域振興局・兵庫県但馬県民局と新型コロナウィルス感染症の影響で落ち込んだ、京都府北部・兵庫県北部の観光需要の早期回復を目的に…
東武鉄道は、安心して鉄道車両を利用できるように6月下旬より順次、手摺り、つり革、ガラス、座席シート等に抗ウイルス・抗菌加工を実施する。 定期的な除菌作業に加え、所属の全車両において実施、抗ウイルス・抗菌加工を施した車両に…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、新型コロナウイルスの影響により「のってたのしい列車」を6月まで運休し、7月からの発売を見合わせていたが感染予防対策を実施して7月3日より順次運転を再開する。 首都圏エリアでは「SLぐんま …
大井川鐵道は、6月26日よりきかんしゃトーマス号の運転を開始した。 今年は新しいなかま「2かいだてバスのバルジー」が登場した。 新キャラクター「2かいだてバスのバルジー」関連ツアーは2かいだてバスのバルジーときかんしゃト…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、運休をしていた「B.B.BASE」が新型コロナウイルス感染拡大防止対策を実施して7月4日から運転を再開する。 週末を中心に内房線、外房線、成田線、総武本線の各方面に運転、旅行商品として6月…
大井川鐵道は、きかんしゃトーマス号の運転を6月26日より開始した。 乗車人員の制限や各車両にアルコール消毒液を設置、乗車前検温の実施するなど感染防止対策を実施、当初の予定より約1ヶ月遅れでの運転開始となった。 新金谷駅に…
東京ディズニーリゾートの各施設を結ぶディズニーリゾートラインの新型車両「リゾートライナー(Type C)」が7月3日より運転を開始すると発表した。 2001年の開業以来、初の新型車両リゾートライナー(Type C)のCは…
東海旅客鉄道(JR東海)は、7月1日に東海道新幹線新型車両「N700S」がデビュー、TVCMとポスターの展開のほか、お笑いコンビやキャラクター、食品メーカーとの「Supremeコラボレーション」を実施する。 お笑いコンビ…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、「TRAIN SUITE 四季島」2020年12月~2021年3月出発分の冬のコースを発表した。 土曜日に上野駅を出発し、関東を巡る1泊2日コース、火曜日に上野駅を出発し、東北を巡る2泊3…
四国旅客鉄道(JR四国)は、「土讃線アンパンマン列車」を現行の2000系特急気動車から新型2700系特急形気動車にバトンタッチし、7月18日からの運転開始を前に6月22日、報道関係者に公開した。 土讃線アンパンマン列車は…
京浜急行電鉄は、新型コロナウイルス感染症予防策として7月20日から平日ダイヤの一部を変更、朝ピーク時間帯後の「快特」金沢文庫から品川駅間の上下各1本の列車を8両から12両に増やすことで混雑緩和を行う。 現在は平日の朝ラッ…