【江ノ島電鉄】新型車両「700形」を2026年度に導入 約20年ぶりの新型車両の導入に
江ノ島電鉄は、新型車両「700形」を導入し、2026年度から運用を開始することを発表した。 江ノ島電鉄での新型車両の導入は、2006年の500形以来20年ぶり。既存の1000形に代わる次世代を担う車両と位置づけ、新形式7…
江ノ島電鉄は、新型車両「700形」を導入し、2026年度から運用を開始することを発表した。 江ノ島電鉄での新型車両の導入は、2006年の500形以来20年ぶり。既存の1000形に代わる次世代を担う車両と位置づけ、新形式7…
福島県と東日本旅客鉄道(JR東日本)は、JR只見線で「リゾートしらかみ橅編成」を運転することを発表した。 「リゾートしらかみ」は、普段は秋田県と青森県を結ぶ五能線などを走る観光列車で、今回、4月1日より開催中の観光キャン…
鉄道ニュース【NewsTRAINS】では、月日~月日にかけ、様々な記事をお届けしました。 イベントやグッズ、いすみ鉄道キハ52形の引退、東京メトロ有楽町線と東武スカイツリーライン・伊勢崎線の相互直通運転の基本合意、SLパ…
東海旅客鉄道(JR東海)は、なにわ男子 大西流星さんと東海道新幹線が初のタイアップキャンペーンを4月23日より実施することを発表した。 東海道新幹線車内限定で楽しめる限定コンテンツの配信や乗車特典のプレゼント、リニア・鉄…
京王電鉄は、2026年初めに営業運転を開始する「2000系」に設置する「大型フリースペース(仮称)」の愛称投票を実施することを発表した。 投票は、「認知度向上を図り、多くのお客さまに親しみを持っていただくため」としており…
近畿日本鉄道は、大阪難波駅から近鉄名古屋駅までの特急「ひのとり」を夜行列車として運行する「ミッドナイトひのとり」を実施することを発表した。 ツアーは、80000系「ひのとり」のツアー列車に乗車。大阪難波駅を深夜0時1分に…
京成グループの千葉京成ホテルが運営する京成ホテルミラマーレは、新たなコンセプトルーム「新京成電鉄8800形トレインルーム」の提供を開始した。 トレインルームは、4月に京成電鉄との合併した新京成電鉄のメモリアルルームとして…
秩父鉄道は、「SLパレオエクスプレス」の運行を2025年4月19日から開始した。
東京地下鉄(東京メトロ)と東武鉄道は、有楽町線延伸区間(豊洲~住吉間)と東武線の相直通運転について基本合意をしたことを発表した。 基本合意は、有楽町線延伸区間豊洲~住吉間から、半蔵門線住吉~押上間を経由し、東武スカイツリ…
北越急行は、一般車両に旧デザインを施し4月17日より運転することを発表した。 HK100形車両は、1997年のほくほく線開業時に導入された車両で、今回、開業当初の一般車両のデザインを2両に復刻。雪の白さをベースに、北越急…
鉄道ニュース【NewsTRAINS】では、4月7日~4月13日にかけ、様々な記事をお届けしました。 イベントやグッズ、ONE PIECE 新幹線「せとうちブルー号」のお披露目、西武鉄道サステナ車両「8000系」の公開、つ…
いすみ鉄道は、キハ52形125号車の営業運転を終了することを発表した。 2011年4月から観光列車と運行しているキハ52-125は、8年に1度(休車扱い期間を除く)の全般検査期限を迎えるにあたり、車両の老朽化が顕著なこと…