【首都圏新都市鉄道】所要時間見直しと利用状況に応じたダイヤに、つくばエクスプレスが3月18日にダイヤ改正
つくばエクスプレスを運営する首都圏新都市鉄道は、2023年3月18日にダイヤ改正を実施する。 ダイヤ改正では、青井駅、六町駅で実施するホーム延伸工事による徐行運転の実施の伴い、多くの列車の所要時間が1~2分増加することと…
つくばエクスプレスを運営する首都圏新都市鉄道は、2023年3月18日にダイヤ改正を実施する。 ダイヤ改正では、青井駅、六町駅で実施するホーム延伸工事による徐行運転の実施の伴い、多くの列車の所要時間が1~2分増加することと…
九州旅客鉄道(JR九州)は、長崎~諫早・新大村の新幹線の特急料金回数券を期間限定で片道あたり500円で発売する。 長崎~諫早・新大村の新幹線を利用の際に在来線定期券とあわせて使えるもので、より多くの乗客に利用してもらうよ…
相鉄グループは、相鉄・東急直通線の開業プロモーション活動第4弾「相鉄・東急直通線 開業50日前 公式Twitter特別企画」を1月27日よりスタートする。 1月27日が相鉄・東急直通線の開業日である3月18日の50日前と…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、E3系「つばさ」車両の1編成をなつかしのシルバーカラーに復刻することを発表した。 山形新幹線のさらなる魅力向上とプロモーションのため、現在運行しているE3系「つばさ」車両を1編成をシルバー…
九州旅客鉄道(JR九州)は、JR九州初の「SL人吉」の50系客車で運行する夜行列車のツアーを発売する。 かつて鹿児島本線・肥薩線・吉都線を経由し門司港駅まで運転していた、夜行普通列車「1121列車」をイメージし、ツアーで…
肥薩おれんじ鉄道は、観光列車「おれんじ食堂」の運行開始10周年を記念し特別運行を行う。 2013年3月24日に運行を開始して10周年を迎えるもので、これを記念しJR九州管内の鹿児島中央駅と熊本駅にそれぞれ初めて乗り入れる…
九州旅客鉄道(JR九州)は、「SL人吉」の50系客車が大分駅から~門司港駅間を特別運行するツアーを発売する。 門司港駅到着後は、国の重要文化財門司港駅2階レストランにてフランス料理のコースを味わえる「重要文化財でフレンチ…
東海旅客鉄道(JR東海)は、3月18日のダイヤ改正より東海道新幹線 新横浜駅始発の「のぞみ」の臨時列車を運転することを発表した。 新横浜始発の「のぞみ」は、下り臨時「のぞみ491号」を月曜・土曜日等を中心に運転するもので…
東日本旅客鉄道(JR東日本)とJR東日本びゅうツーリズム&セールスは、鉄道開業150年を記念し「185系で行く横浜線と甲斐路の旅」を発売する。 185系に乗車し、横浜線と中央線を経由し小机駅から甲府駅までのコース、甲府駅…
泉北高速鉄道は、鉄道運賃を2023年10月1日より改定する。 運賃改定は、「新型コロナウイルス感染症を契機とした働き方の多様化、沿線人口の減少に伴う収入減が続くなか、全駅へのホームドア設置をはじめ、車両・設備の更新等の安…
江ノ島電鉄は、3月18日にダイヤ改正を実施することを発表した。 早朝深夜時間帯を除き、12分間隔から14分間隔で運転を行う。各駅ともに1時間ごとに4本~5本ごとの運転本数となる。 運転間隔の変更は、1952年(昭和27年…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、鉄道開業150年記念の最後の締めくくりとして「鉄道開業150年記念ファイナル JR東日本パス・お先にトクだ値スペシャル」を発売する。 「JR東日本パス」は、10月に実施した際と同様にフリー…