最長約10時間の夜行列車の旅へ 小湊鐵道でキハ40による夜行列車の運転が7月に決定
小湊鐵道は、7月にキハ40による夜行列車を運転することを発表した。 五井~里見間 開業100周年企画の一環として運転するもので、キハ40(気動車)を夜行列車として特別運行。 夜行列車は、五井駅を21時21分頃に出発し、上…
小湊鐵道は、7月にキハ40による夜行列車を運転することを発表した。 五井~里見間 開業100周年企画の一環として運転するもので、キハ40(気動車)を夜行列車として特別運行。 夜行列車は、五井駅を21時21分頃に出発し、上…
東日本旅客鉄道(JR東日本)とJR東日本びゅうツーリズム&セールスは、「カシオペア運行開始25周年YEAR」の記念イベント「寝台特急カシオペア25年間ありがとうイベント」を7月12日に実施する。 「寝台特急カシオペア25…
東日本旅客鉄道(JR東日本)において、山形新幹線「つばさ」として運行する車両がすべてE3系からE8系に置き換わることから「つばさ、つなぐ。」プロジェクトがスタートする。 山形新幹線E3系「つばさ」は1999年12月から運…
阪急電鉄は、「EXPO’70ミステリートレイン」を8月に運行することを発表した。 1970年大阪万博開催時、多くの人が利用し「エキスポ直通号」として活躍した阪急5000系が55年の時を経て2025年、再び千里線へ入線する…
東急電鉄は、大井町線各駅停車用で5両編成の「6020系」について、2025年7月2日から営業運転を開始することを発表した。 現在、大井町線で運行する9000系と9020系の置き換えるため、「6020系(5両編成)」の導入…
静岡鉄道は、7月15日に行われるプロ野球公式戦の開催に伴い「つば九郎トレイン」を6月14日から運行する。 つば九郎のワッペンヘッドマークを掲出、車内広告ジャックを施し7月15日まで運行する。 なお、運行情報は、特別装飾ラ…
自社ブランド「OJICO」を運営するチャンネルアッシュは、リニア・鉄道館において923形ドクターイエロー展示開始に合わせリニア・鉄道館限定Tシャツ「923形ドクターイエロー×OJICO」を6月14日より発売する。 金城ふ…
小田急電鉄は、「小田急通勤車両図鑑-2-2000形就役30周年記念撮影会」を7月19日に開催する。 小田急電鉄で活躍する通勤型車両のうち、各回1形式にスポットを当て撮影を楽しんでもらう新シリーズ「小田急通勤型車両図鑑」の…
近畿日本鉄道は、2026年1月から大阪線・名古屋線系統、2026年5月から南大阪線系統に新型一般車両を導入することを発表した。 2024年10月から大阪線・名古屋線系統で営業運転を開始した「8A系」に続くもので、導入を予…
九州旅客鉄道(JR九州)は、佐賀・長崎地区に「YC1系車両」を7両、追加導入することを発表した。 これにより、佐賀・長崎地区のでは「YC1系車両」が59両体制となることから、D&S列車「ふたつ星4047」を除き、…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、蒸気機関車撮影会「微睡の貴婦人」を7月に開催する。 「貴婦人」の愛称で親しまれる蒸気機関車「C57 180」の撮影を、じっくり楽しんでもらうため、ごく限られた人数で開催。 撮影会は、現役で…
東海旅客鉄道(JR東海)は、『ドクターイエロー(T4編成)お守り』の販売を開始した。 ECサイト「JR東海MARKET」の3周年企画として行われた「心に残るドクターイエローコンテスト フォトの部」最優秀作品(1位)を裏面…