【九州旅客鉄道】西九州新幹線の特急料金回数券を片道あたり500円で発売
九州旅客鉄道(JR九州)は、長崎~諫早・新大村の新幹線の特急料金回数券を期間限定で片道あたり500円で発売する。 長崎~諫早・新大村の新幹線を利用の際に在来線定期券とあわせて使えるもので、より多くの乗客に利用してもらうよ…
九州旅客鉄道(JR九州)は、長崎~諫早・新大村の新幹線の特急料金回数券を期間限定で片道あたり500円で発売する。 長崎~諫早・新大村の新幹線を利用の際に在来線定期券とあわせて使えるもので、より多くの乗客に利用してもらうよ…
富士山麓電気鉄道は、富士急行線の富士急特急フリーきっぷの販売価格を改定することを発表した。 2023年2月3日購入・使用分から大人2,600円を3,000円、小人1,300円を1,500円へ販売価格を改定する。
泉北高速鉄道は、鉄道運賃を2023年10月1日より改定する。 運賃改定は、「新型コロナウイルス感染症を契機とした働き方の多様化、沿線人口の減少に伴う収入減が続くなか、全駅へのホームドア設置をはじめ、車両・設備の更新等の安…
静岡鉄道は、2022年10月26日に旅客運賃上限変更認可申請を提出していたが、2023年1月10日付で中部運輸局長より認可を受けたことを発表した。 これを受け、2023年4月1日に鉄道旅客運賃の改定を実施する。 普通旅客…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、鉄道開業150年記念の最後の締めくくりとして「鉄道開業150年記念ファイナル JR東日本パス・お先にトクだ値スペシャル」を発売する。 「JR東日本パス」は、10月に実施した際と同様にフリー…
西武鉄道は、「アイカツ!10thSTORY~未来へのSTARWAY~」映画公開記念 西武線デジタルラリーを開催する。 デジタルラリーは、映画「アイカツ!10thSTORY~未来へのSTARWAY~」が1月20日より公開さ…
西日本旅客鉄道(JR西日本)は、ICカード乗車券「ICOCA」の「山口エリア」へのエリア拡大と山陽新幹線IC定期券サービス(全線に拡大)のサービス開始が4月1日から開始することを発表した。
東急電鉄は、普通回数乗車券、時差回数乗車券、土・休日割引回数乗車券の発売を2月28日をもって終了することを発表した。 ICカード利用率増加などに伴い、回数乗車券の利用者が減少していること、利用状況の変化を踏まえ終了すると…
西武鉄道と西武・プリンスホテルズワールドワイドは、「西武鉄道×プリンスホテル おでかけ&グルメきっぷ(デジタル)」を期間限定で発売する。 「西武鉄道×プリンスホテル おでかけ&グルメきっぷ(デジタル)」は、「新宿プリンス…
大井川鐵道は、沿線地域が物語に登場する人気コミック「ゆるキャン△」とのコラボレーション企画第2弾「聖地巡礼きてみてキャンペーン」を1月10日より実施する。 第2弾は、鉄道・バス全線が乗り降り自由になる「大井川周遊きっぷ」…
名古屋鉄道は、受験シーズン本番を控えた受験生と、その受験生を支える人を応援する「MEITETSU SAKURA PROJECT.」を1月9日~3月31日まで実施する。 「サクラサク入場券」は、名古屋鉄道の「桜」がつく4駅…
東武鉄道は、2023年3月18日のダイヤ改正より特急料金を改定することを発表した。 「特急スペーシア」・「特急リバティ」・「特急りょうもう」等の特急料金の改定のほか、「特急スペーシア」の平日・土休日の料金の廃止し料金区分…