【札幌市交通事業振興公社】札幌市電 新型車両「ポラリスII」デビューを記念した初の貸切ツアーを1月11日に実施へ
札幌市交通事業振興公社は、札幌市電の新型車両「A1210形低床車両(ポラリスII)」のデビューを記念し、初の貸切ツアーを2025年1月11日に実施する。 「ポラリスII」を貸し切り、車両ガイドによる解説を聞きながら市電沿…
札幌市交通事業振興公社は、札幌市電の新型車両「A1210形低床車両(ポラリスII)」のデビューを記念し、初の貸切ツアーを2025年1月11日に実施する。 「ポラリスII」を貸し切り、車両ガイドによる解説を聞きながら市電沿…
横浜市は、横浜ならではの魅力あふれる返礼品の拡充に取り組んでおり、横浜市ふるさと納税の返礼品として、相模鉄道の見学・体験ツアー2種を企画したことを発表した。 企画は、改札業務(ダッチング日付・スタンパー入鋏・多機能機)や…
大井川鐵道は、「年越しSL夜行列車」の運転を大晦日から元旦にかけ行うことを発表した。 12月7日~8日に実施の際は、申込受付からわずか3分で定員に達してしまったという。そんな人気列車を終夜運転で行い、2025年の始まりの…
秩父鉄道で定期開催をしている鉄道体験イベント「運転体験」に6000系電車が登場する。 かつて西武鉄道の新101系としてで活躍し、秩父鉄道が購入後は先頭車の前面下部に愛称表示器の新設、バリアフリー化等の改造を行い、2006…
わたらせ渓谷鐵道で1990年から活躍する「わ89-313号」が2025年1月末で引退することが発表された。 引退を前に、乗って・撮って・運転できる運転体験&撮影会を開催する。 ■ さよなら!わ89-313号運転体験&撮影…
広島電鉄は、「広島電鉄・JR西日本ラッピングコラボトレイン」の広島電鉄5101号を活用したイベントを1月に開催する。 「広島電鉄・JR西日本ラッピングコラボトレイン」は、広島電鉄は「5100形」、西日本旅客鉄道(JR西日…
九州旅客鉄道(JR九州)は、2011年3月に運行を終了した「ドリームにちりん」を再現する臨時列車を運行することを発表した。 「ドリームにちりん」が宮崎駅~博多駅間で復活運転するのは運転終了以来約13年ぶり。783系4両編…
一畑電車は、2025年1月13日に引退を迎える5000系5010号車・5110号車のさよならイベントのサプライズとして、新企画、5000系5010号車・5110号車の最初で最後となる夜の撮影会を開催する。 一畑電車の50…
TOKYU STYLEは、東急テクノシステム長津田工場 において、東急テクノシステムが所有する8500系教習車両(デハ8506号・デハ8606号)を使用した「オリジナルNゲージ付き 東急電鉄8500系70’s→80’s …
九州旅客鉄道(JR九州)は、観光キャンペーンン「南九州 DE 超回復~HEALING JOURNEY in 熊本・宮崎・鹿児島~」の目玉イベント、「南九州D&S列車サミットin八代 ~“鉄”分補給DE超回復~」を…
京都鉄道博物館において、特急「やくも」などで活躍した「381系電車」の特別展示が始まった。
東海旅客鉄道(JR東海)は、新幹線電気軌道総合試験車923形「ドクターイエロー」(T4編成)が2025年1月に検測走行を終了することを受け、引退に伴うイベント等を実施することを発表した。 T4編成の体験乗車やおそうじ体験…