CATEGORY きっぷ

【名古屋鉄道】6000系車両と6600系車両がデザインされた2種類をラインナップ。令和6年6月6日に合わせ、「『666』記念入場券セット」を666セット発売

名古屋鉄道は、「『666』記念入場券セット」を令和6年6月6日より発売する。 名鉄線の駅ナンバリングに「06」が付く15駅と駅ナンバリング「60」の1駅、および駅名に「六」が含まれる2駅の計18駅の記念硬券入場券と、その…

【いすみ鉄道】いすみ鉄道で活躍する車両をデザイン。令和6年6月6日に合わせ、「令和6年6月6日記念券セット」を発売

いすみ鉄道は、「令和6年6月6日記念券セット」を令和6年6月6日より発売する。 いすみ鉄道で活躍する車両をデザインした専用台紙にB型硬券3枚をセット。数量限定での発売となる。 【令和6年6月6日記念券セット】《 発 売 …

【東武鉄道】6が並ぶ!令和6年6月6日を記念した東武アーバンパークライン60000系デザインの記念乗車券を発売

東武鉄道は、「令和6年6月6日記念乗車券」を令和6年6月6日より発売する。 「令和6年6月6日」の「6」並びにちなみ、60000系が走る東武アーバンパークライン六実駅からの硬券乗車券となっており、台紙には東武アーバンパー…

【新京成電鉄】令和にあやかった記念乗車券第6弾「令和6年6月6日ゾロ目記念乗車券」を令和6年6月6日から数量限定発売

新京成電鉄は、「令和6年6月6日ゾロ目記念乗車券」を令和6年6月6日から限定発売する。 「令和6年6月6日ゾロ目記念乗車券」は、元号の令和にちなんだ記念乗車券の第6弾。乗車券は、松戸駅・常盤平駅・新津田沼駅からの普通乗車…

【京成電鉄】往年の「3666号車」車号銘板ステッカー付き!「令和6年6月6日記念乗車券」を数量限定で6月6日より発売 6月5日には先行発売も

京成電鉄は、和暦年・月・日がすべて“6”に揃う令和6年6月6日を記念し、「令和6年6月6日記念乗車券」を発売する。 乗車券は、6両編成の車両「3000形」「3500形」「3600形」「3700形」がデザインされた記念台紙…

【京王電鉄】年に一度のゾロ目の日はまもなく!6000系を台紙にデザインした「令和6年6月6日京王レトロヘッドマーク記念乗車券」を6月1日から発売

京王電鉄は、令和6年6月6日に“6”で並ぶことをを記念し、「令和6年6月6日京王レトロヘッドマーク記念乗車券」を発売する。 記念乗車券は、昭和・平成を駆け抜け、2011年に引退した6000系を台紙に用い、同封の乗車券は係…

【秩父鉄道】年に一度のゾロ目の日はまもなく!“6”が揃うことを記念した「令和6年6月6日記念乗車券」を販売、6月1日には先行販売も

秩父鉄道は、令和6年6月6日の和暦と日付が“6”で揃うことを記念し、「令和6年6月6日記念乗車券」を発売する。 【令和6年6月6日記念乗車券】「令和6年6月6日記念乗車券」は、和暦と日付の“6”が揃うことを記念し発売する…

【小田急電鉄】小田急多摩線が6月1日に開業から50周年 コラボイベントにはママ鉄豊岡真澄さんの登場や限定1,050部の「小田急多摩線開業50周年記念乗車券・入場券」を販売

小田原電鉄は、1974年6月1日に開業した小田急多摩線が50周年を迎えることを記念し、小田急不動産と共に6月1日から「小田急多摩線開業50周年記念イベント」を開催する。 記念イベントでは、写真展や「小田急多摩線開業50周…