【西武鉄道】清瀬駅が開業100周年、「清瀬駅開業100周年記念乗車券」を6月11日から発売
西武鉄道は、清瀬駅開業100周年記念事業の一環として、6月11日より 「清瀬駅開業100周年記念乗車券」を発売する。 開業当時の初代駅舎から現在の三代目駅舎の外観のみならず、長い駅の歴史が分かる写真を散りばめた台紙に記念…
西武鉄道は、清瀬駅開業100周年記念事業の一環として、6月11日より 「清瀬駅開業100周年記念乗車券」を発売する。 開業当時の初代駅舎から現在の三代目駅舎の外観のみならず、長い駅の歴史が分かる写真を散りばめた台紙に記念…
名古屋鉄道は、「『666』記念入場券セット」を令和6年6月6日より発売する。 名鉄線の駅ナンバリングに「06」が付く15駅と駅ナンバリング「60」の1駅、および駅名に「六」が含まれる2駅の計18駅の記念硬券入場券と、その…
いすみ鉄道は、「令和6年6月6日記念券セット」を令和6年6月6日より発売する。 いすみ鉄道で活躍する車両をデザインした専用台紙にB型硬券3枚をセット。数量限定での発売となる。 【令和6年6月6日記念券セット】《 発 売 …
東武鉄道は、「令和6年6月6日記念乗車券」を令和6年6月6日より発売する。 「令和6年6月6日」の「6」並びにちなみ、60000系が走る東武アーバンパークライン六実駅からの硬券乗車券となっており、台紙には東武アーバンパー…
相鉄グループの相模鉄道は、「令和6年6月6日記念入場券」を2024年6月6日より販売する。 令和6年6月6日が「6並び」になることを記念し、相鉄線5駅とA型硬券入場券を販売するもの。記念入場券の中面には「6」にちなみ、昭…
新京成電鉄は、「令和6年6月6日ゾロ目記念乗車券」を令和6年6月6日から限定発売する。 「令和6年6月6日ゾロ目記念乗車券」は、元号の令和にちなんだ記念乗車券の第6弾。乗車券は、松戸駅・常盤平駅・新津田沼駅からの普通乗車…
江ノ島電鉄は、令和6年6月6日が「6並び」になることを記念し、「令和6年6月6日記念入場券」を発売する。 【令和6年6月6日記念入場券】 《商品内容》B型硬券入場券6枚セット《有効期間》2024年7月31日までの1回に限…
京成電鉄は、和暦年・月・日がすべて“6”に揃う令和6年6月6日を記念し、「令和6年6月6日記念乗車券」を発売する。 乗車券は、6両編成の車両「3000形」「3500形」「3600形」「3700形」がデザインされた記念台紙…
京王電鉄は、令和6年6月6日に“6”で並ぶことをを記念し、「令和6年6月6日京王レトロヘッドマーク記念乗車券」を発売する。 記念乗車券は、昭和・平成を駆け抜け、2011年に引退した6000系を台紙に用い、同封の乗車券は係…
秩父鉄道は、令和6年6月6日の和暦と日付が“6”で揃うことを記念し、「令和6年6月6日記念乗車券」を発売する。 【令和6年6月6日記念乗車券】「令和6年6月6日記念乗車券」は、和暦と日付の“6”が揃うことを記念し発売する…
小田原電鉄は、1974年6月1日に開業した小田急多摩線が50周年を迎えることを記念し、小田急不動産と共に6月1日から「小田急多摩線開業50周年記念イベント」を開催する。 記念イベントでは、写真展や「小田急多摩線開業50周…
大井川鐵道は、「6」が3つ並びぶ日 令和6年6月6日と大井川本線で始発から「6」番目の駅「門出駅」にちなんだ「666 記念きっぷ」を数量限定で発売する。 大井川本線 始発の金谷駅から6番目の門出駅までの専用デザインの片道…