【京都鉄道博物館】JR貨物の電気機関車EF6627・EF652085とコンテナ貨車を8月20日から特別展示<速報版>
【取材協力:京都鉄道博物館】
【取材協力:京都鉄道博物館】
京都鉄道博物館と日本貨物鉄道は、EF66形式直流電気機関車、EF65形式直流電気機関車とJR貨物所有のコンテナ貨車の特別展示を8月20日から行う。 一般公開を前に、EF66形式27号機直流電気機関車とEF65形式2085…
阪堺電気軌道は、日本で現役最古車両であるモ161形の撮影会ツアーを9月17日・18日に開催する。 天王寺駅前から貸切電車で我孫子道車庫へ向かい、車庫内で車両撮影会。撮影会終了後にグッズ販売会を楽しめるツアーとなっている。…
西日本旅客鉄道(JR西日本)は、7月~9月にかけ岡山県等と連携して開催する「岡山デスティネーションキャンペーン」にあわせ、「おか鉄フェス2022」と銘打ち、リバイバル団体臨時列車の運行など多彩な企画を行っている。
西武鉄道は、「すとぷり DOME TOUR 2022『すとろべりーめもりー Vol.Next!!!!』 The Final! 西武線アプリスタンプラリー」を8月18日~9月19日まで開催する。 8月28日・28日にベルー…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、鉄道開業150年記念企画!「習志野運輸区公開イベント2022」を8月11日に開催した。 習志野運輸区では初となる公開イベントで、当日は、主に中央・総武各駅停車を担当する現役の運転士・車掌が…
九州旅客鉄道(JR九州)は、国鉄型415系セミクロスシート車を利用したJR九州オリジナルツアー「国鉄型415系夜行急行『日南』号」の旅を発売する。 ツアーでは、国鉄型415系セミクロスシート車が門司港駅~鹿児島中央駅間(…
小田急電鉄は、小田急の通勤車両1000形のうち未更新車として現存する最後の2編成を活用した“さよならイベント”として、2022年9月3日に「最後の1000形未更新車2編成を貸切運行で満喫」、9月4日に「小田急の電車撮影会…
京都鉄道博物館と日本貨物鉄道は、EF66形式直流電気機関車、EF65形式直流電気機関車とJR貨物所有のコンテナ貨車の特別展示を行う。
嵯峨野観光鉄道と京阪京都観光交通は、亀岡市の新たな夜のイベントとして嵯峨野観光鉄道「トロッコ嵯峨野駅」を出発地点とした新感覚ツアー型ミステリーイベント「京都・亀岡ミステリーイベント 振り返ってはいけない」を開催する。
名古屋市交通局は、大正11年(1922年)8月1日に開局し2022年8月1日に100周年を迎え、ここを新たな出発点とし、感謝を伝えるとともに市営交通への理解と愛着をさらに深めてもらえるよう、様々なイベントを開催する。 第…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、2021年6月まで使用していた高崎駅「旧信号所」を公開する。 【画像提供:JR東日本高崎支社】