【阪急電鉄】「秋の阪急レールウェイフェスティバル2023」を10月22日に開催へ
阪急電鉄は、正雀工場において「秋の阪急レールウェイフェスティバル2023」を10月22日に開催する。 イベントでは、35トンクレーンの実演、洗車体験、蓄電池式機関車の展示などを実施。4歳~小学生以下限定の事前応募制イベン…
阪急電鉄は、正雀工場において「秋の阪急レールウェイフェスティバル2023」を10月22日に開催する。 イベントでは、35トンクレーンの実演、洗車体験、蓄電池式機関車の展示などを実施。4歳~小学生以下限定の事前応募制イベン…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、SL「C58239」を活用した3つのイベントを10月14日に開催することを発表した。 「鉄道の日」(10月14日)にあわせ、「SL銀河」で活躍し、現在SL検修庫に保存しているSL「C582…
泉北高速鉄道は、「せんぼくトレインフェスタ2023」を10月14日に開催する。 「鉄道の日」の記念行事として実施するもので、「新型ラッピング電車」の展示や「電車と綱引き」、「電車の洗浄線体験」、鉄道タレントの斉藤雪乃さん…
東京ニュース通信社は、四日市市が主催する「四日市あすなろう鉄道列車内撮影会」イベント、「撮ろう!あすなろう!」フォトコンテストの企画・運営を行うことを発表した。 【四日市あすなろう鉄道列車内撮影会】 レトロでキュートな貸…
「鉄道の日」実行委員会は、第30回「鉄道フェスティバル」を開催すること発表した。 明治5年(1872年)10月14日に新橋・横浜間に最初の鉄道が開通したことを記念して、平成6年に、毎年10月14日を「鉄道の日」と定め、そ…
東武鉄道は、8000系8111Fの撮影会を行うことを発表した。 登場から60年を迎え、車籍が残る8000系の中でも最古参で原型に近い型で残っている8111Fは、現在南栗橋車両管区において修繕を行っており、ツアーではそんな…
西日本旅客鉄道(JR西日本)は、「山陽新幹線ふれあいデーin岡山2023」を11月19日に開催する。 「新幹線運転台」見学(事前抽選制)のほか、「のぞみ」「ひかり」「みずほ」「さくら」「こだま」として運行している新幹線車…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、茨城デスティネーションキャンペーンを記念し、フレッシュひたちのリバイバルカラーを施したE657系電車5編成をお披露目を兼ねた撮影会を開催することを発表した。 「袋田の滝と紅葉」をテーマとし…
京王電鉄は、2013年10月にオープンした「京王れーるランド」が開業10周年を迎えることを記念し、記念企画などを10月1日から順次開始する。 記念企画では、京王ライナーイベント列車の運行や、「ママ鉄」としておなじみのタレ…
大阪モノレールは、「モノレール運転体験会」を2023年10月14日と12月16日に開催する。 全国唯一のモノレール運転シミュレーターで練習したのちに、車両基地内で大阪モノレールの新型車両3000系を約60m運転。運転前に…
神戸市交通局は、「さようなら7000系in谷上車庫」を10月1日に開催する。 1988年4月2日に北神急行電鉄北神線として開業から走り続けた北神車両7000系は、2023年8月に営業運用を終え引退した。35年間、神戸のま…
小田急電鉄は、9月24日に引退する特急ロマンスカー・VSE(50002編成)の裏側を知るフォトセッションを10月15日と21日に開催する。 引退後だから見ることができるVSEの裏側は、先頭車の連結器をだし、VSE側面の一…