【大井川鐵道】5日間限定!2024年年賀状用にSLに賀正ヘッドマーク・日章旗を先行装着して運転へ
大井川鐵道は、11月25日~27日と12月2日~3日の5日間、SLに賀正ヘッドマーク・日章旗を装着して運転する。 元旦に先立ちSLに装着して運転するもので、年賀状作りに役立ててほしいとの思いから先行装着をし運転する。また…
大井川鐵道は、11月25日~27日と12月2日~3日の5日間、SLに賀正ヘッドマーク・日章旗を装着して運転する。 元旦に先立ちSLに装着して運転するもので、年賀状作りに役立ててほしいとの思いから先行装着をし運転する。また…
九州旅客鉄道(JR九州)は、お子さま連れ限定企画として「あつまれ!未来の仲間たち!! 熊本車両センターDEお仕事体験」の発売を開始した。 熊本駅から特別運行の列車に乗車し、熊本車両センターへ。2023年度で引退が決まって…
九州旅客鉄道(JR九州)は、「SL人吉」を牽引する蒸気機関車58654号機が2023年11月18日に運行を開始して101年目を迎えたのを記念し、101名を招待して1日限定の特別運行“バースデーラン”を実施した。 運行前に…
秩父鉄道は、秋のSL体験イベントを開催することを発表した。 秋のSL体験イベントは2つの体験イベントをラインナップ。「SL整備体験」は、注油作業・投炭作業・打音検査等の体験、出庫点検の一部をSL検修員と体験するもので、1…
真岡鐵道は、観光列車「SLもおか」を牽引する蒸気機関車「C1266号機」が2023年11月末を以て製造から90周年を迎えることを記念し、「C1266号機製造90周年企画」の第2弾を発表した。 「C1266号機製造90周年…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、冬の臨時列車の運転について発表した。 冬の臨時列車の運転期間は2023年12月1日~2024年2月29日までの91日間となっており、「のってたのしい列車」のSL運転についても2024年冬の…
九州旅客鉄道(JR九州)は、1922年11月18日に運行を開始した蒸気機関車で、「SL人吉」として現在運行している58654号機が11月18日に“101歳”を迎えるのを記念し、101名を招待して1日限定の特別運行“バース…
佐倉市蒸気機関車保存会・SL100周年実行委員会は、高崎川南公園に静態保存された、蒸気機関車58683号(通称:ハチロク)の誕生日会を10月22日に開催する。 「佐倉ハチロクSL祭り」は、佐倉(さくら)にちなみ、ブルート…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、11月23日・24日の2日間、蒸気機関車「C57 180」が所属する車両基地、新潟車両センター新津派出所・新津運輸区において、「SL C57180 撮影会」と「SL“アフター5” 撮影会」…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、10月8日に「EL横川ナイトパーク」「SL横川ナイトパーク」を運転した。 往路の高崎駅15時56分に出発、横川駅16時58分に到着するEL列車「ELナイトパーク」は、EF65501号機電気…
真岡鐵道は、観光列車「SLもおか」を牽引する蒸気機関車「C1266号機」が2023年11月末をもって製造から90周年を迎えることを記念し、「C1266号機製造90周年企画」を実施する。 第1弾は、10月7日よりC1266…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、秋の「SLぐんま」の運行スケジュールを発表した。 夏に活躍したC6120号機にD51498号機を加え、2機のSLで群馬の秋を盛り上げる。 10月8日には、C6120号機で「EL・SL横川ナ…