【真岡鐵道】真岡駅コンコースにデジタル時刻表を設置 乗車案内が迅速化に、利便性が向上
真岡鐵道は、真岡駅東口コンコースに「デジタル時刻表」を設置し、運用を開始したことを発表した。 「デジタル時刻表」は、乗客数が多い真岡駅において列車の発車時刻の案内を上り列車と下り列車に分け表示。運転見合わせなどの発生時に…
真岡鐵道は、真岡駅東口コンコースに「デジタル時刻表」を設置し、運用を開始したことを発表した。 「デジタル時刻表」は、乗客数が多い真岡駅において列車の発車時刻の案内を上り列車と下り列車に分け表示。運転見合わせなどの発生時に…
真岡鐵道は、1月6日、7日に「SL新年号」を運行する。 「SL新年号」はC12形66号機けん引でヘッドマークと日章旗の特別装飾を実施する。 車内では、「真岡鐵道2024SLカレンダー」があたるくじ付きお菓子をプレゼント。…
真岡鐵道は、観光列車「SLもおか」を牽引する蒸気機関車「C1266号機」が2023年11月末をもって製造から90周年を迎えることを記念し、「C1266号機製造90周年企画」を10月から実施している。 第3弾は、C1266…
真岡鐵道は、観光列車「SLもおか」を牽引する蒸気機関車「C1266号機」が2023年11月末を以て製造から90周年を迎えることを記念し、「C1266号機製造90周年企画」を実施している。 第1弾は、10月7日よりC126…
SLキューロク館と真岡鐵道は、《SLの走るまち真岡》ならではの特別なイベントとして「SLキューロク館スペシャルデー ~動くSLに乗って汽笛を鳴らそう~」を11月23日に開催する。 当日はSLキューロク館で圧縮空気を用いて…
真岡鐵道は、観光列車「SLもおか」を牽引する蒸気機関車「C1266号機」が2023年11月末を以て製造から90周年を迎えることを記念し、「C1266号機製造90周年企画」の第2弾を発表した。 「C1266号機製造90周年…
真岡鐵道は、「モオカ14形気動車」をモデルにした新商品「モオカ14形マスコットボールチェーン(ぬいぐるみストラップ)」を8月1日より発売する。 真岡線において普通列車として運行している車両「モオカ14形気動車」は、9両が…
真岡鐵道は、2023年5月29日に一部の列車を運休する。 工事関係列車の運行に伴うもので、上下線で各1本運休が発生する。
SLキューロク館と真岡鐵道は、SLキューロク館 開館10周年記念事業を実施する。 SLキューロク館が2013年4月28日の開館から10周年を迎えることを記念し行われるもので、同館で展示・運行をしている蒸気機関車 4967…
真岡鐵道は、17時ごろの落雷の影響で西田井駅で信号トラブルが発生したため、真岡線 真岡ー茂木間の運転を見合わせている。 運行再開には時間を要する見込みで再開の目途は現在のところたっていない 追記 18:45ごろ全線で運行…
真岡鐵と真岡線SL運行協議会は、定期検査のため運休している「SLもおか」について、2023年3月4日より運行を再開することを発表した。 運行再開に伴い、乗車予約においても2月21日午後3時から再開する。乗車には、整理券の…
関東鉄道、鹿島臨海鉄道、ひたちなか海浜鉄道、真岡鐵道及び茨城県は、鉄道古物販売会を3月5日に開催する。 2022年に開催した際に好評だったことを受け2023年も開催。新型コロナウイルス感染症の影響により、鉄道利用者が減少…