銚子電鉄が駅弁を販売!?「チョウシ・デンテツ弁当」と「ぬれ煎餅焼きうどん」を2月8日から発売
銚子電気鉄道は、週末限定で駅弁の販売を開始する。 駅弁は、沿線で育った野菜や銚子の食材を使用し、餃子が主役!?いや、「アフロきゃべつ」が主役のお弁当の「チョウシ・デンテツ弁当」、アフロきゃべつとさらにぬれ煎餅も使用した「…
銚子電気鉄道は、週末限定で駅弁の販売を開始する。 駅弁は、沿線で育った野菜や銚子の食材を使用し、餃子が主役!?いや、「アフロきゃべつ」が主役のお弁当の「チョウシ・デンテツ弁当」、アフロきゃべつとさらにぬれ煎餅も使用した「…
JR東海リテイリング・プラスと淡路屋は、2025年1月に東海旅客鉄道(JR東海)が保有する「ドクターイエロー(T4編成)」が運行を終えることから、引退に合わせ「923形 ひっぱりだこ飯」を1月14日より発売する。 東海旅…
「JR貨物コンテナ弁当シリーズ」に待望の第四弾「大阪の焼肉編」が登場する。 2022年、JR貨物コンテナをモチーフにした弁当箱を使用した駅弁「JR貨物コンテナ弁当 神戸のすきやき編」を発売したところ、予想を遥かに上回る大…
淡路屋は、陶器製車両形弁当『EF66 27弁当』を完全予約制商品として展開することを発表した。 EF66形式電気機関車は、国鉄時代のデザインを踏襲したまま、2022年の引退まで走り続けた名車両で、EF66形式電気機関車2…
JR東日本クロスステーションは、12月20日に東京駅が開業から110周年を迎えることを記念し、JR東日本東京駅の駅員と共同開発した「東京駅開業110周年記念弁当」を期間限定で販売する。 開発に携わったJR東京駅駅員は、『…
ミツカンは東海旅客鉄道(JR東海)とともに、2024年に60周年を迎える「味ぽんⓇ」と「東海道新幹線」のコラボレーション企画に期間限定でコラボ弁当が登場した。 JR東海リテイリング・プラスが販売する「からあげ弁当」が、「…
JR東日本クロスステーションフーズカンパニーは、「Suicaの夏まつり」の開催にあわせ、「Suicaのペンギンのり弁2024」を7月25日より販売する。 オレンジページがプロデュースするSuicaのペンギン弁当として第4…
銚子電気鉄道と淡路屋は、相互乗り入れを行い、五感で楽しめる駅弁「相互乗り入れひっぱりだこ飯」を6月22日より発売する。 銚子産いわし旨煮やいわしつみれ煮、銚子電鉄のぬれ煎餅を壺の中に盛り付け。陶器は、銚子電鉄の車輌カラー…
京王百貨店は、「第59回 元祖有名駅弁と全国うまいもの大会」で「台湾鉄路弁当の記念セット」を期間限定で販売する。 台湾で百年を越える歴史を持つ台湾鉄路管理局は、2024年1月1日に国営企業「国営台湾鉄路株式会社」となった…
ジェイアール東海パッセンジャーズは、2023年3月と4月に販売した「ちいかわ駅弁」を東海道新幹線品川駅の駅弁売店で抽選再販売することを発表した。 抽選は、チケット販売サービス「ivePocket-Ticket-(ライブポ…
ジェイアール東海パッセンジャーズは、“ちいかわ×東海道新幹線”コラボレーション駅弁「ちいかわ駅弁」第2期についての詳細を発表した。 第2期 2023年4月5日~4月11日の店頭販売は、混雑回避などの観点から、チケット販売…
ジェイアール東海パッセンジャーズは、人気キャラクター「ちいかわ」の作者ナガノ氏が描きおろした“ちいかわ×東海道新幹線”オリジナルイラストを使用した、駅弁などのコラボレーションアイテムを、2023年3月8日から東海道新幹線…