【日本貨物鉄道】銀ガマEF81303号機とED76形式1000番代が並ぶ!?今しかできない撮影会を門司機関区において2月に開催へ
日本貨物鉄道(JR貨物)は、「EF81形式303号機×ED76形式1000番代 撮影会in門司機関区」を2月22日に開催する。 昨年6月29日に開催した「今しかできないEF510形式300番代大集結! in門司機関区」の…
日本貨物鉄道(JR貨物)は、「EF81形式303号機×ED76形式1000番代 撮影会in門司機関区」を2月22日に開催する。 昨年6月29日に開催した「今しかできないEF510形式300番代大集結! in門司機関区」の…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、「懐かしの上野駅地平ホーム体験会」を12月に開催する。 終電後の駅という空間で、東北・上越方面に寝台列車が発着していた上野駅地平ホームに当時運用していた「EF64形電気機関車」「EF81形…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、「御召指定機共演撮影会」を12月に開催する。 11月をもって営業運転を終了するぐんま車両センターの「DD51 842」と寝台特急の牽引で活躍した尾久車両センターの「EF81 81」の2機は…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、「往年の機関車展示撮影会」を10月に開催する。 茨城アフターデスティネーションキャンペーン、水郡線全線開通90周年、鉄道の日(10月14日)に合わせ常磐線・水郡線を彩った機関車をテーマに開…
日本貨物鉄道(JR貨物)は、「今しかできないEF510形式300番代大集結! in門司機関区」を6月29日に開催する。 登場から50年が過ぎ、後継機として本格運用開始前のEF510形式300番代電気機関車とEF81形式3…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、現役で活躍するED75形交流電気機関車とEF81形交直流電気機関車の「電気機関車見学会」を開催する。 ED75形交流電気機関車とEF81形交直流電気機関車を1両ずつ検修庫内に留置し、普段は…