【京成電鉄】新型車両「3200形」を公開 2025年冬から運行開始へ<Photo report>
京成電鉄は、新型車両「3200形」を報道関係者向けに1月24日に公開した。 2019年10月に運行を開始した「3100形」以来、6年ぶりに登場した新型車両「3200形」。News TRAINS編集部は、新型車両「3200…
京成電鉄は、新型車両「3200形」を報道関係者向けに1月24日に公開した。 2019年10月に運行を開始した「3100形」以来、6年ぶりに登場した新型車両「3200形」。News TRAINS編集部は、新型車両「3200…
西武鉄道は、西武山口線「レオライナー」に新型車両を導入を導入することを発表した。 2025年度~2027年度にかけ、西武山口線「レオライナー」車両全3編成を順次更新するもの。山口線における新型車両の導入は、1985年に新…
近畿日本鉄道は、三重県と㈱ポケモンと連携し、ラッピング列車「ミジュマルライナー」を2月27日より運行する。 大阪・京都・名古屋と伊勢志摩を結ぶ特急「伊勢志摩ライナー」に、みえ応援ポケモン「ミジュマル」の装飾を施すもの。ラ…
鉄道ニュース【NewsTRAINS】では、1月13日~1月19日にかけ、様々な記事をお届けしました。 イベントやグッズ、ドクターイエローのリニア・鉄道館での展示、嵐電 新型車両「KYOTRAM」(きょうとらむ)の話題など…
伊予鉄道は、約37年間に渡って活躍した郊外電車700系「760編成」と「764編成」が営業運転を終了することを発表した。 引退に合わせ、「郊外電車700系さよならイベント~760編成ラストラン~」を開催する。 ラストラン…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、春の臨時列車について発表し、「SLばんえつ物語」の2025年度の運転開始日を発表した。 「SLばんえつ物語」は、1999年4月29日から磐越西線・森と水とロマンの鉄道で復活を遂げたS蒸気機…
京福電気鉄道は、嵐電の新型車両「KYOTRAM」(きょうとらむ)について、2024年度に導入する1両目を2月28日から営業運転を開始することを発表した。 営業運転初日は、午後から営業運転を開始し、四条大宮15時58分発の…
南阿蘇鉄道、ニモカ、レシップ、三井住友カード、ジェイシービー、QUADRACは、タッチ決済対応のカード、同カードが設定されたスマートフォン等を活用した乗車サービスを2025年1月20日から南阿蘇鉄道全駅で開始することを発…
東海旅客鉄道(JR東海)は、新幹線電気軌道総合試験車923形0番代『ドクターイエロー(T4編成)』の廃車に伴い、新たに先頭車1両をリニア・鉄道館 館内に展示することを発表した。 展示するのは、東海旅客鉄道(JR東海)所属…
阪神電気鉄道は、「青胴車」の愛称で親しまれた普通用車両50001形が、2025年2月10日(予定)に営業運転を終了することを発表した。 また、引退までは多くのファンなどに最後まで活躍を見届けてほしいという想いから、「青胴…
鉄道ニュース【NewsTRAINS】では、1月6日~1月12日にかけ、様々な記事をお届けしました。 イベントやグッズ、「KENTY SKYLINER」の運行一時休止、真岡鐵道「SL新年号」の運行の話題など様々なニュースな…
秩父鉄道は、「SLパレオエクスプレス」の2025年の運転について、4月19日から運転を開始することを発表した。 2025年は4月19日~12月7日までの土日祝日を中心に89日間を運転。事前予約受付は運転日の1ヶ月前~出発…