【クラブツーリズム】「キハ183系団体専用臨時列車」貸切運行を販売中
クラブツーリズムは、北海道旅客鉄道(JR北海道)の協力のもと、2023年4月7日から10まで「キハ183系」ラストラン運行のうち、4月7日・8日にクラブツーリズムで貸切運行をするツアーの販売を開始した。 車中では、クラブ…
クラブツーリズムは、北海道旅客鉄道(JR北海道)の協力のもと、2023年4月7日から10まで「キハ183系」ラストラン運行のうち、4月7日・8日にクラブツーリズムで貸切運行をするツアーの販売を開始した。 車中では、クラブ…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、日光線で観光列車として活躍し、2022年3月に引退した「205系600代いろは」の「FINAL撮影会」を小山車両センターで開催する。 205系600代は引退後、廃車が進み、現在残っているの…
東急電鉄は、こどもの国線で運行している「うし」「ひつじ」をイメージしたラッピング電車、「うしでんしゃ・ひつじでんしゃ」のラッピングをリニューアルすることを発表した。 車輛の外観には牧場の雰囲気を味わえるよう、乗降扉と連結…
九州旅客鉄道(JR九州)は、713系を使用したツアーを発売している。
いすみ鉄道は、「キハ28-2346」について運行を終了したことを発表した。 「キハ28-2346」は、西日本旅客鉄道(JR西日本)より譲受し、2013年3月に営業運転を開始。レストラン列車などで活躍してきたが、定期運転は…
東急電鉄は、2023年4月に新型の「超音波レール探傷車」(英記:Ultrasonic Search Trolley)に更新することを発表した。 「超音波レール探傷車」は、終電後~始発までの夜間作業時間帯に鉄道線を走行し、…
北総鉄道は、創立50周年を記念し「ヘッドマーク付き車両撮影会」を開催する。 現在運行中の「沿線活性化トレイン」「会社創立50周年記念」の2種類のヘッドマーク付き車両がまもなく運行が終了することに伴い、車両基地内での撮影会…
山陰観光連盟は、「スーパーやくも」塗装にリバイバルされた381系電車を公開した。 西日本旅客鉄道(JR西日本)が、「スーパーやくも」塗装のリバイバルについて多くの要望を受けたことから、特急「やくも」に使用している381系…
近畿日本鉄道は、「乗ることが楽しみとなる列車」がコンセプトの観光特急「しまかぜ」が2023年3月21日に運行開始10周年を迎えることを記念し、観光特急「しまかぜ」のお誕生日会“しまかぜバースディパーティ with しまか…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、ぐんま車両センター所属の「EF64-1001」「EF65-501」の撮影会イベントを開催する。 「EF64-1001」「EF65-501」が並んだ様子や2機の入換運転(連結または切り離し)…