【西日本旅客鉄道・東日本旅客鉄道】2024年3月16日に開業の北陸新幹線延伸区間の特急料金を発表 東京~敦賀間は通常期指定席で7,230円に
西日本旅客鉄道(JR西日本)・東日本旅客鉄道(JR西日本)は、2024年3月16日に開業する北陸新幹線金沢~敦賀間にかかわる特急料金について、国交省国土交大臣に認可申請を行ったことを発表した。 主な区間の特急料金(大人・…
西日本旅客鉄道(JR西日本)・東日本旅客鉄道(JR西日本)は、2024年3月16日に開業する北陸新幹線金沢~敦賀間にかかわる特急料金について、国交省国土交大臣に認可申請を行ったことを発表した。 主な区間の特急料金(大人・…
九州旅客鉄道(JR九州)は、2023年9月22日に1日限定の復活運行となる「SLあそBOY」を運行した。 「SL人吉」は、老朽化などの影響から2024年3月での運行終了が発表されており、この日、1988年から2005年ま…
福井鉄道は、10月14日に福武線のダイヤ改正を実施することを発表した。 利用者の少ない日中の時間帯に急行列車の運転を取りやめ、普通列車を30分間隔とするほか、終電後の線路保守作業時間の確保のため、始発列車の時刻を10分繰…
東海旅客鉄道(JR東海)・西日本旅客鉄道(JR西日本)は、東海道・山陽新幹線において、最繁忙期に「のぞみ」号を全席指定席として運行し、2023年度年末年始からスタートすることを発表した。 東海道・山陽新幹線の繁忙期におい…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、茨城デスティネーションキャンペーンを記念し、水郡線において車体を橙色にラッピングした「オレンジ パーシモン トレイン」の車両を運行することを発表した。 キハE130系気動車1両の側面・ドア…
泉北高速鉄道は、2022年11月1日から運行をしていた、南海電気鉄道 50000系車両「ラピート」による特急「泉北ライナー」を9月30日をもって運行を終了することを発表した。 これに伴い、10月1日以降、「泉北ライナー」…
東日本旅客鉄道(JR東日本)とJR東日本びゅうツーリズム&セールスは、「185系で行く根岸線・武蔵野線50周年記念列車の旅」を発売する。 根岸線全線開業50周年と武蔵野線(府中本町~新松戸駅間)開業50周年を記念し、根岸…
黒部峡谷トロッコ電車を運営する黒部峡谷鉄道は、「星空トロッコ」の募集を9月8日から開始することを発表した。 「星空トロッコ」は、通常運行をしていない夜間の列車に乗車し、夜の黒部峡谷や欅平の頭上に広がる星空を解説付きで鑑賞…
ジェイアール東海パッセンジャーズは、2023年3月と4月に販売した「ちいかわ駅弁」を東海道新幹線品川駅の駅弁売店で抽選再販売することを発表した。 抽選は、チケット販売サービス「ivePocket-Ticket-(ライブポ…
東京地下鉄(東京メトロ)は、はとバスと共同企画で、「有楽町線全線開業35周年×副都心線全線開業15周年」記念撮影会を9月3日に東京メトロ新木場車両基地において開催した。 ファン向けの撮影会の前には、報道陣に向けての撮影会…
ハピラインふくいは、車両・駅名標のデザインを決定したことを発表した。 カラーリングは、同社のロゴにも使用しているピンクとグリーンを使用し、2色の帯と花びらのようなレイアウトで、明るく親しみやすい、華やかなデザインに。 ハ…
大井川鐵道は、大井川本線 不通区間の一部、家山~川根温泉笹間渡間について、鉄道による運転を再開することを発表した。 2022年9月に発生した台風15号の被害により、現在も大井川本線 家山~千頭間においてバスによる代行運転…