【京成電鉄】「京成上野駅開業90周年記念乗車券」は1月31日より発売
京成電鉄は、「京成上野駅開業90周年記念乗車券」は1月31日より発売する。 2023年12月10日に京成上野駅が開業90周年を迎えたことを記念し発売するもので、記念乗車券は京成上野駅で行っている駅装飾と同様に過去の京成上…
京成電鉄は、「京成上野駅開業90周年記念乗車券」は1月31日より発売する。 2023年12月10日に京成上野駅が開業90周年を迎えたことを記念し発売するもので、記念乗車券は京成上野駅で行っている駅装飾と同様に過去の京成上…
JR東海ツアーズは、3月1日乗車分から「ぷらっとこだま」をチケットレス化し、予約方法も変更することを発表した。 「ぷらっとこだま」は、東海道新幹線の「こだま」限定で発売されているきっぷで、通常価格よりも割安で普通車・グリ…
札幌市交通事業振興公社は、「雪ミク電車2024」をモチーフにした「雪ミク電車記念乗車券2024」を期間限定で販売する。 「SNOW MIKU 2024」の一環として、「雪ミク電車2024」を2023年11月18日より札幌…
大井川鐵道は、40 体ほどのたぬきの置物がある山間の無人駅「神尾駅」をさらに多数のたぬきで埋めつくし「他を抜く」「運をお持ち帰りいただく」聖地づくり「神尾駅たぬき駅化計画」を推進していくことを発表した。 「神尾駅たぬき駅…
富士急行は、1月20日から富士急グループの施設においてロッテが展開する「ガーナチョコレート」とのコラボレーションイベント『バレンタインのせいにして。 Ghana VALENTINE』を開催している。 富士急グループの一つ…
京王電鉄は、2024年1月19日に映画『ゴールデンカムイ』が公開されることを記念したタイアップ企画を1月13日から実施する。 企画は、京王線・井の頭線一日乗車券を購入し、カード配布対象駅の窓口に提示するとキャラクターが描…
養老鉄道は、「受験生応援1日フリーきっぷ」を1月9日から発売する。 岐阜県・三重県の高等学校入学者選抜の受験生を対象に、受験日のきっぷを事前に購入してもらい受験当日はゆとりを持って養老鉄道に乗車してもらうためとしており、…
函館市企業局交通部は、17時から函館市電が全線乗り放題になる「NighTram TICKET(ナイトラムチケット)」を1月5日より販売する。 利用にはWebアプリ「DohNa!!」での購入が必要となる。 【NighTra…
千葉県と東日本旅客鉄道(JR東日本)は、早春の千葉をお得に旅するきっぷ「サンキューちばフリーパス」と東京都区内からの乗車券とフリーパスがセットになった「サンキュー
ちばフリー乗車券」を2024年1月4日から発売する。 …
銚子電気鉄道は、2024年1月1日~3日は特別ダイヤで運行する。 1日は、日本で一番早く初日の出を見ることができることから、銚子4:32発から運転。午前10時頃までは銚子~犬吠間の折り返し運転とし、外川駅の始発列車は10…
江ノ島電鉄は、「令和6年干支入場券(辰)」を2024年1月1日より発売する。 正月らしい縁起の良い特製台紙に、2024年の干支である『辰』のイラストが入った硬券入場券をセット。数量限定で発売する。 【令和6年干支入場券(…
秩父鉄道は、2024年の干支「辰」をモチーフにした開運記念入場券を2024年1月1日の元旦から数量限定で発売する。 また、通勤車両2両に開運特別ヘッドマークを掲出し2024年1月1日の元旦から運転する。 【開運記念入場券…