
西日本鉄道は、「これまで所有していなかった鉄道とバスのミュージアムをメタバース上で展開することで、価値・魅力向上を図るとともに、オリジナルのコンテンツに触れていただくことでファン獲得に繋げていきたいと考えております」とのこと。


また、「にしてつバース」内に「にしてつNFTギャラリー」をオープン。データやデジタルコンテンツの唯一性を保証する仕組みであるNFTを活用し、車両の写真がデザインされたオリジナルカード「LINE NFT」上で販売を行う。
【にしてつバース】
《サービス開始日》2023年2月25日
《 利用料 》 無料
《利用方法》
①公式サイトまたは公式アプリからアクセス
URL:https://nishitetsu-museum.com/



《コンテンツ》
■鉄道ミュージアム
・3Dモデル(5000形)の展示、車両操作体験:車両運転席でドア開閉やワイパー、ランプの点灯などの操作体験
・先頭車両(トレインヘッド)の展示:3000形、9000形、600形や観光列車(旅人、水都、THE RAIL KITCHEN CHIKUGO)の車両の一部を展示
・常設ギャラリー:普段は見られない車両や保線作業中の写真などを展示
■バスミュージアム
・3Dモデル(スマートループ)の展示、車両操作体験:車両運転席でドア開閉や運賃モニターなどの操作体験
・バスヘッドモデルの展示:一般路線バス、BRT(連節バス)、高速バス、福岡オープントップバスの車両の一部を展示
・常設ギャラリー:西鉄を題材にした漫画(「マンガでわかる!西鉄バス運転士」)のイラストを展示
【にしてつNFTギャラリー】

《販売サイト》LINE NFT
※にしてつバース内の展示品をクリックすると、LINE NFTの販売ページが表示
※購入にはLINE NFTアカウント登録が必要
《オープン日》2023年2月25日予定
《イメージ》※今後変更となる場合があり

