東京地下鉄(東京メトロ)は、ホロラボと協業し、有楽町線・副都心線7000系の引退を記念し、3DモデリングデータをNFTとして数量限定で販売する。
実際の鉄道車両を忠実に再現した3Dモデリングデータを、ホロラボが保有するレーザースキャンとフォトグラメトリの技術を用いてNFT用にリバイスし、Adam byGMOにて販売。また、購入者はAdam byGMOの保有者限定コンテンツとしてフルデータを楽しむことができる。
2022年4月まで約48年間走り続けた有楽町線・副都心線7000系車両の引退を記念し、東京メトロバージョンと営業運転開始時の営団地下鉄バージョンを用意。それぞれの企業ロゴや車体側面ラインカラー等を忠実に再現しており、東京メトロバージョンは2,700円で1,000個。営団地下鉄バージョンはオークション形式で限定1個を販売する。
【有楽町線・副都心線7000系3DモデリングデータのNFT】
《有楽町線・副都心線7000系3Dモデリングデータ 東京メトロバージョン》

②販売数:1,000個
③販売金額:ひとつ2,700円
④販売開始時期:2023年1月31日12:00~
《有楽町線・副都心線7000系3Dモデリングデータ 営団地下鉄バージョン》

②販売数:限定1個をオークション形式で販売
③開始金額:7,000円
④販売開始時期:2023年1月31日12:00~
《購入方法》Adam byGMO(https://adam.jp/)に登録のうえ、クレジットカード、銀行振込、楽天ペイの決済手段により日本円で購入可能す。仮想通貨による決済は不可
【NFTトレーディングカード無料プレゼント企画(抽選)】
