【九州旅客鉄道】1日限りの復活運行!「SLあそBOY」が18年ぶりに秋の豊肥本線を走る<Photo report>
九州旅客鉄道(JR九州)は、2023年9月22日に1日限定の復活運行となる「SLあそBOY」を運行した。 「SL人吉」は、老朽化などの影響から2024年3月での運行終了が発表されており、この日、1988年から2005年ま…
九州旅客鉄道(JR九州)は、2023年9月22日に1日限定の復活運行となる「SLあそBOY」を運行した。 「SL人吉」は、老朽化などの影響から2024年3月での運行終了が発表されており、この日、1988年から2005年ま…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、SL「C58239」を活用した3つのイベントを10月14日に開催することを発表した。 「鉄道の日」(10月14日)にあわせ、「SL銀河」で活躍し、現在SL検修庫に保存しているSL「C582…
JR東日本クロスステーションは、2023年6月に定期運行を終了した「SL銀河」の雄姿を収めたDVDを盛岡エリアの「NewDays」、ECサイト「JRE MALL」の「GENERAL STORE RAILYARD」等で9月…
「SLやまぐち号」を牽引するD51200号機が山口線に戻ってきた。 西日本旅客鉄道(JR西日本)は、山口線で運行する「SLやまぐち号」を牽引するD51200号機の試運転を8月31日に実施した。 D51200号機は、202…
九州旅客鉄道(JR九州)は、「SL人吉」のラストシーズンの2023年に、18年ぶりに「SLあそBOY」を9月22日に運行することを発表した。 「SLあそBOY」の運行区間は、熊本駅~宮地駅間で、熊本→宮地はSLが先頭。宮…
秩父鉄道の「SLパレオエクスプレス」が、8月18日に熊谷駅ー三峰口駅間往復3000回を迎えた。 「SLパレオエクスプレス」は1988年3月から運行を開始し、2023年で運行開始から35周年。7月末現在で乗車人員は累計18…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、夏季の期間(8月19日~9月30日)に上越線・信越本線で運転する快速「SLぐんま」について、牽引機を蒸気機関車「C6120号機」に変更し運転することを発表した。 運転を予定していた「D51…
秩父鉄道は、1988年3月から運行を開始した「SLパレオエクスプレス」が、2023年8月18日に熊谷駅-三峰口駅間往復3000回を迎えることを発表した。 「SLパレオエクスプレス」3000回を運行を記念し、記念入場券と記…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、「のってたのしい列車」などの料金を2023年10月1日から見直すことを発表した。 経営環境の変化を受け見直すもので、これまで列車によって分かれていた指定席料金、期間によって指定席料金が異な…
東武鉄道は、「SL大樹」が運行を開始して6周年を迎えることを記念し、「SL大樹運行開始6周年記念乗車券」を発売する。 記念乗車券は、全3種類の乗車券と当時東武鉄道で最後まで蒸気機関車による旅客列車で運転していた東武矢板線…
東武鉄道は、2023年8月17日・24日に、小学生のこども連れの家族を対象とした、夏休みこども体験プログラム「お子様のSLお仕事体験」を開催する。 「SL大樹の運行を支える一員」として、通常は立ち入ることのできないSL機…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、1999年4月29日から磐越西線・森と水とロマンの鉄道で復活を遂げた蒸気機関車C57形180号機で定期運行している「SLばんえつ物語」の2023年度の運転を開始した。 「SLばんえつ物語」…