【名古屋鉄道】6000系車両と6600系車両がデザインされた2種類をラインナップ。令和6年6月6日に合わせ、「『666』記念入場券セット」を666セット発売
名古屋鉄道は、「『666』記念入場券セット」を令和6年6月6日より発売する。 名鉄線の駅ナンバリングに「06」が付く15駅と駅ナンバリング「60」の1駅、および駅名に「六」が含まれる2駅の計18駅の記念硬券入場券と、その…
名古屋鉄道は、「『666』記念入場券セット」を令和6年6月6日より発売する。 名鉄線の駅ナンバリングに「06」が付く15駅と駅ナンバリング「60」の1駅、および駅名に「六」が含まれる2駅の計18駅の記念硬券入場券と、その…
いすみ鉄道は、「令和6年6月6日記念券セット」を令和6年6月6日より発売する。 いすみ鉄道で活躍する車両をデザインした専用台紙にB型硬券3枚をセット。数量限定での発売となる。 【令和6年6月6日記念券セット】《 発 売 …
相鉄グループの相模鉄道は、「令和6年6月6日記念入場券」を2024年6月6日より販売する。 令和6年6月6日が「6並び」になることを記念し、相鉄線5駅とA型硬券入場券を販売するもの。記念入場券の中面には「6」にちなみ、昭…
江ノ島電鉄は、令和6年6月6日が「6並び」になることを記念し、「令和6年6月6日記念入場券」を発売する。 【令和6年6月6日記念入場券】 《商品内容》B型硬券入場券6枚セット《有効期間》2024年7月31日までの1回に限…
相鉄グループの相模鉄道は、「11代目そうにゃんトレインデビュー記念入場券」を4月27日から販売する。 「11代目そうにゃんトレイン」が3月21日から運転を開始したことを記念し販売するもので、台紙表面には実写の走行写真、中…
阪神電気鉄道と近畿日本鉄道は、2024年3月20日に阪神なんば線開業及び阪神・近鉄相互直通運転開始から15周年を迎えたことを記念して、15周年記念企画を実施しており、第2弾として記念1dayチケットや記念入場券セット、阪…
秩父鉄道は、「御花畑駅」の駅舎リニューアルを記念し、記念入場券を3月23日より発売する。 御花畑駅は、2024年1月末に1917年(大正6年)の大正時代をイメージした「大正ロマン風」をテーマに、駅舎外装及び内装や駅名看板…
相模鉄道は、「チャリティー撮影会in相模大塚」の会場で『「SOTETSU SERIES 10000 REVIVAL COLOR PROJECT」入場券セット』を販売する。 10000系に相鉄線歴代の塗装をイメージしたラッ…
江ノ島電鉄は、「令和6年干支入場券(辰)」を2024年1月1日より発売する。 正月らしい縁起の良い特製台紙に、2024年の干支である『辰』のイラストが入った硬券入場券をセット。数量限定で発売する。 【令和6年干支入場券(…
秩父鉄道は、2024年の干支「辰」をモチーフにした開運記念入場券を2024年1月1日の元旦から数量限定で発売する。 また、通勤車両2両に開運特別ヘッドマークを掲出し2024年1月1日の元旦から運転する。 【開運記念入場券…
相鉄グループの相模鉄道と相鉄ビルマネジメントは、相鉄ジョイナス50周年記念と「YOKOHAMAどっちも定期」の紹介を目的に、「おかいもの電車」ラッピング車両を11月3日から期間限定で運行することを記念し、「おかいもの電車…
西日本旅客鉄道(JR西日本)は、津山駅開業100周年を記念し、記念入場券を発売することを発表した。 JR津山駅は、1923年(大正12年)8月21日に国有鉄道作備線として津山駅~美作追分駅間と津山駅~津山口駅間が開業した…