10000系ニューレッドアローが池袋線・西武秩父線に戻ってくる!!NRAを使用した「音鉄」ツアーを4月13日に開催へ
西武鉄道は、『10000系ニューレッドアローで行く池袋線・西武秩父線「音鉄」ツアー』を4月13日に開催する。 ツアーは、現役乗務員は発案・企画したもの。現在は新宿線のみで活躍する10000系に乗車しながら、モーター駆動の…
西武鉄道は、『10000系ニューレッドアローで行く池袋線・西武秩父線「音鉄」ツアー』を4月13日に開催する。 ツアーは、現役乗務員は発案・企画したもの。現在は新宿線のみで活躍する10000系に乗車しながら、モーター駆動の…
小田急電鉄は、「8000形で蘇る懐かしのネームドトレインヘッドマーク復刻撮影会 ~第2弾 あゆ電・丹沢号~」を4月26日に開催する。 徒歩で海老名車両基地へ移動後、8000形6両編成と4両編成を並べての撮影会を実施。 昭…
秩父鉄道は、4月に音鉄向けのイベント「第2回音鉄トレイン」を開催する。 イベントは、7000系電車を録音専用列車として運行し、走行音などの録音を存分に楽しめるほか、広瀬川原車両基地では車両見学を実施する。 ■第2回音鉄ト…
養老鉄道は、鉄道まつりイベント「養老鉄道まつり2025」を4月29日に開催する。 普段は体験できない体験企画を多く実施するほか、先着3,000名に来場者プレゼントをお渡し、来場者プレゼントの提示で西大垣駅からの乗車に限り…
叡山電鉄が、2025年9月27日に開業100周年を迎える。 叡山電鉄の前身である京都電燈は、1925(大正14)年に洛北の観光開発、比叡山延暦寺への参拝、比叡山への登山を目的に、叡山本線(開業時は叡山平坦線)の出町柳駅~…
西武鉄道は、現在の新宿線と国分寺線のルーツにある川越鉄道が開業130周年を迎えることを記念し、川越鉄道開業時の区間を走行する臨時列車の旅を4月12日に開催する。 川越鉄道開業130周年記念 特別臨時列車の旅「家族で130…
京都鉄道博物館は、西日本旅客鉄道(JR西日本)の営業路線と繋がった引込線を活用して現役車両を展示しており、3月20日から14系客車「サロンカーなにわ」の特別展示を実施する。 特別展示の関連イベントでは、特別な車内公開チケ…
湘南モノレールは、2025年3月7日に開業55周年を迎えることを記念し、『湘南モノレールGO! GO! 春まつり』を3月8日に開催する。 湘南モノレール江の島線は、大阪万博が開催された1970年の3月7日に大船駅~西鎌倉…
京成グループの京成トラベルサービスは、京成電鉄の後援のもと、「京成×新京成×北総 撮影会in宗吾車両基地」を3月22日に開催する。 ツアーは、特別貸切列車3000形で宗吾車両基地へ。3社3車種の車両が並ぶ撮影会は初開催。…
北総鉄道は、「9100形車両撮影会」を4月5日に開催する。 9100形「C-Flyer」は、印西牧の原駅開業と合わせて就役した車両で30周年を迎えた。イベントは、印西牧の原駅から臨時列車に乗車し、車両基地で3編成停車し撮…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、高崎支社エリア内で「のってたのしい列車」として活躍し2024年11月29日をもって旅客列車としての営業運転を終了した「電気機関車(EL)」「ディーゼル機関車(DL)」を間近で見学できる感謝…
京王電鉄は、『富士見ヶ丘車両基地 ファミリー見学会』を3月20日に開催する。 イベントは「レール切断の実演」「列車に乗って基地内を回遊するツアー」(※整理券配布)、「車両や作業車両の展示」「運転機器展示」「ミニSL」、「…