真岡鐵道で2025年最初の「SLもおか」が「SL新年号」として運行される<report>
真岡鐵道は、1月11日、12日に「SL新年号」を運行した。 「SL新年号」はC12形66号機けん引でヘッドマークを掲出。下館駅→茂木駅間、上り 茂木駅→真岡駅間を往復運転した。なお、例年行っていた日章旗及びその他の装飾は…
真岡鐵道は、1月11日、12日に「SL新年号」を運行した。 「SL新年号」はC12形66号機けん引でヘッドマークを掲出。下館駅→茂木駅間、上り 茂木駅→真岡駅間を往復運転した。なお、例年行っていた日章旗及びその他の装飾は…
大井川鐵道は、SL列車の夜行運転を実施することを発表した。 12月7日実施の際は、申込受付からわずか3分で定員に達し、12月31日実施の年越しSL夜行列車はキャンセル待ちもでるほどだったという。 そんな人気列車の追加運転…
真岡鐵道は、1月11日、12日に「SL新年号」を運行する。 「SL新年号」はC12形66号機けん引でヘッドマークを掲出。なお、例年行っていた日章旗及びその他の装飾は行わない。 車内では、「真岡鐵道2025SLカレンダー」…
西日本旅客鉄道(JR西日本)は、2025年の「SLやまぐち号」の運転計画について発表した。 2025年の牽引機関車はすべてD51200号機を予定し、5月3日から9月28日の主に土日祝日(一部の土日祝を除く)を中心に47日…
東武鉄道は、1月11日~3日の3日間「SL大樹」「SL大樹ふたら」に正月限定のヘッドマークを掲出して運転する。 謹賀新年のヘッドマークを掲出するのは、C11123号機とC11325号機の2機で、蛇年のヘッドマークを2種類…
東武鉄道は、2025年3月15日から乗車需要に応じた料金体系を導入するため特急料金の改定を行うことを発表した。 今回の改定では、繁忙期・閑散期料金を導入する。現行の特急料金に対し、繁忙期料金は200円を増額、閑散期料金は…
大井川鐵道は、「年越しSL夜行列車」の運転を大晦日から元旦にかけ行うことを発表した。 12月7日~8日に実施の際は、申込受付からわずか3分で定員に達してしまったという。そんな人気列車を終夜運転で行い、2025年の始まりの…
大井川鐵道は、2025年の年賀状作りに力強く走るSLを役立ててほしいという想いから、SLに賀正ヘッドマーク・日章旗を先行装着して運転している。 先行装着をしての運転は明日の12月1日まで。 また、SL急行は新年1月1日か…
大井川鐵道は、11月29日~12月1日の3日間、SLに賀正ヘッドマーク・日章旗を装着(一部の日にちは日章旗のみ)して運転する。 元旦に先立ちSLに装着して運転するもので、年賀状作りに役立ててほしいとの思いから先行装着をし…
大井川鐵道は、SL急行「かわね路号」の12月に夜行運転を実施することを発表した。 夜行運転の要望が寄せられていたことから、運転が決まったいう。 列車は、C10形8号機を使用し、新金谷~家山を3往復。列車内では、座席は1名…
九州旅客鉄道は、「SL人吉」の人吉市への里帰りを記念した特別企画「1日限りの人吉駅レイルウェイパーク開園!」ツアーを12月に開催する。 ツアー参加者限定で人吉駅を特別開放。駅構内ではアルミカート乗車体験や構内放送体験など…
真岡鐵道とSLキューロク館は、「SLフェスタ2024」を11月24日に開催する。 国鉄時代に真岡線を走っていたキハ20形気動車の乗車体験のほか、キューロク号とデゴイチ号との写真撮影、また、もおかぴょんとのふれあいを実施す…