【西日本旅客鉄道】「SLやまぐち号」が復活から8月1日で45周年 記念イベントなどを実施へ
西日本旅客鉄道(JR西日本)が山口線で運行するSLが2024年8月1日に復活して45周年を迎える。 山口線でのSL運行が終了し、復活を望む声が多く届き、「SLやまぐち号」は1979年8月1日に復活運転を行った。 運行開始…
西日本旅客鉄道(JR西日本)が山口線で運行するSLが2024年8月1日に復活して45周年を迎える。 山口線でのSL運行が終了し、復活を望む声が多く届き、「SLやまぐち号」は1979年8月1日に復活運転を行った。 運行開始…
自社ブランド「OJICO」を運営するチャンネルアッシュは、大井川鐵道で活躍するSLと車両をモチーフにしたオリジナルたエコバッグをデザイン。新金谷駅と千頭駅各売店で発売を開始した。 SL「C10形8号機」、「21000系電…
自社ブランド「OJICO」を運営するチャンネルアッシュは、京都鉄道博物館に展示されている「SL義経号」をモチーフにデザインした半袖Tシャツ「SL義経号×OJICO」を京都鉄道博物館内のミュージアムショップ限定で7月27日…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、夏の期間に運転する「SLぐんま」について、牽引機のC6120号機にレッドナンバープレートを装着し運転することを発表した。 2011年の復元以降、C6120号機にブラック以外のナンバープレー…
秩父鉄道は、SLパレオエクスプレスとして活躍中の蒸気機関車C58363号機の製造80周年を記念したクラフトビールを7月6日から販売する。 秩父市の「矢尾本店」協力のもと販売するもの。ラベルは、「SLパレオエクスプレス」の…
京都鉄道博物館で開催されていた『さよなら展示「オハ12形」特別展示』が、7月4日、最終日を迎えた。 6月27日から特別展示が始まり、7月4日まで実施。「SLスチーム号」は通常使用されている客車を12系客車に変更して運行し…
秩父鉄道は、鉄道むすめ「桜沢みなの」のデビュー10周年企画の第2弾として「SL桜沢みなのおでかけエクスプレス」を6月29日運行する。 車内限定カードの配布、桜沢みなのコスプレイヤーの乗車のほか、記念乗車券、新グッズの先行…
京都鉄道博物館において、『さよなら展示「オハ12形」特別展示』が6月27日から始まった。 京都鉄道博物館では、西日本旅客鉄道(JR西日本)の営業路線と繋がった引込線を活用して現役車両を展示しており、今回の企画では、202…
アサミズカンパニーは、キッズ帽子の新作商品「超電導リニアL0系 改良型試験車」「蒸気機関車C62 2」「新幹線N700S」の販売を開始した。 人気の列車「超電導リニアL0系 改良型試験車」「蒸気機関車C62 2」「新幹線…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、夏休みの企画として「SLばんえつ物語 夏休みキッズ体験会」を初開催することを発表した。 体験会では、SL運行に携わる社員が「SLばんえつ物語」を牽引する蒸気機関車「C57180号機」の日常…
自社ブランド「OJICO」を運営するチャンネルアッシュは、大井川鐵道を走る「きかんしゃトーマス号」をモチーフにした新作Tシャツを手掛け、大井川鐵道 きかんしゃトーマス号公式イベント「DAY OUT WITH THOMAS…
京都鉄道博物館は、西日本旅客鉄道(JR西日本)の営業路線と繋がった引込線を活用して現役車両を展示しており、6月27日からは2024年夏季に廃車予定の「オハ12形」を含む宮原支所所属の12系客車5両全ての特別展示を実施する…