【阪神電気鉄道】青胴車として親しまれた5001形の引退が間もなく!さよならイベント「ジェット・カー撮影会」を2月に実施へ
阪神電気鉄道と阪神ステーションネットは、よならイベント「ジェット・カー撮影会」を2月に実施することを発表した。 1977年から青胴車として親しまれてきた5001形車両の引退が近づいていることを受け実施するもので、阪神電車…
阪神電気鉄道と阪神ステーションネットは、よならイベント「ジェット・カー撮影会」を2月に実施することを発表した。 1977年から青胴車として親しまれてきた5001形車両の引退が近づいていることを受け実施するもので、阪神電車…
阪神電気鉄道と阪神ステーションネットは、阪神タイガース日本一を記念した企画として、「タイガース号で行く武庫川連絡線通過&幻のホーム入場体験&プレミアム撮影会」ツアーの販売を開始した。 参加者限定で、通常は乗車することので…
能勢電鉄は、運転体験や車掌体験、平野車庫での特別記念撮影などを盛り込んだ体験型福袋「のせでんひとりじめ福袋2024」を発売する。 購入者の希望をもとに7つの体験コンテンツからプランニングした90分間をひとりじめで体験でき…
阪急電鉄は、2023年11月に1000系が誕生10周年を迎えたことを記念し、1000個の数量限定で1000系デザインの目覚まし時計を発売する。 ボイスレコーダー機能付(好きなアラーム音を2種類(各60秒)まで録音可)、デ…
六甲ケーブルを運営する六甲山観光と阪神電気鉄道は、六甲ケーブルにおいて上下分離方式を導入することを発表した。 現在、第一種鉄道事業者として六甲ケーブルを運営する六甲山観光が、第二種鉄道事業者として六甲ケーブルの運行・設備…
西日本旅客鉄道(JR西日本)、阪急電鉄、阪神電気鉄道、京阪電気鉄道・京阪ホールディングス、近畿日本鉄道、大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)の各社は、「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」を盛り上げるため、「大阪・関…
日本郵便近畿支社は、オリジナルフレーム切手「北大阪急行 延伸線開業記念 箕面市オリジナル フレーム切手」を12月1日より販売を開始した。 北大阪急行電鉄の南北線延伸線(千里中央駅~箕面萱野駅)は2024年3月23日に開業…
関西の鉄道会社7社と関西広域連合、一般財団法人関西観光本部は、連携をし、12月15日から公開になったディズニー映画最新作『ウィッシュ』とタイアップしデジタルスタンプラリーを開催している。 関西への誘客・関西周遊に関する取…
西日本旅客鉄道(JR西日本)、阪急電鉄、阪神電気鉄道、京阪電気鉄道・京阪ホールディングス、近畿日本鉄道、大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)の各社は、「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」を盛り上げるため、「大阪・関…
阪急電鉄は、京都線において導入する座席指定サービスの名称が「PRiVACE」(プライベース)に決定したことを発表した。 座席指定サービス「PRiVACE」は、「日常の“移動時間”を、プライベートな空間で過ごす“自分時間”…
阪急電鉄は、2024年3月23日から伊丹線で、箕面線・嵐山線においてもそれぞれワンマン運転を開始することを発表した。 コロナ禍における生活様式の変化、利用動向が変化したなどから、持続可能な鉄道サービスを実現していくことを…
阪神電気鉄道は、普段は武庫川線で運行している「TORACO号」「トラッキー号」について、連結を行い4両編成とした特別仕様として阪神本線で11月10日~11月12日の3日間の予定で運行することを発表した。 阪神タイガースの…