【京阪電気鉄道】QRコード乗車券による片道乗車券にも対応 大手私鉄では初、3月17日から
京阪電気鉄道は、QRコードコード乗車券による片道乗車券を発売することを発表した。 京阪線では、全駅でQRコード乗車券対応の自動改札機の設置が全駅で完了しており、今回任意の駅間のQRコードコード片道乗車券をWeb上から購入…
京阪電気鉄道は、QRコードコード乗車券による片道乗車券を発売することを発表した。 京阪線では、全駅でQRコード乗車券対応の自動改札機の設置が全駅で完了しており、今回任意の駅間のQRコードコード片道乗車券をWeb上から購入…
京阪電気鉄道は、ひらかたパークで開催する「すみっコぐらし わくわくパーク~みんなでつくる にじいろのおもいで~」に合わせ、イベントコラボレーション告知企画を実施する。 3月15日からは、開催記念特別列車を運転。先頭車両と…
京阪電気鉄道は、「京阪電車きかんしゃトーマスとなかまたち2024-25」として、9月21日から大津線(石山坂本線)で「600形きかんしゃトーマス号」の運転を開始することを発表した。 「600形きかんしゃトーマス号」のラッ…
京阪電気鉄道は、大津線で実施している600形「びわこ号色塗装」車両の運行を9月23日に終了することを発表した。 「びわこ号」は90年前の1934年に天満橋-浜大津(現・びわ湖浜大津)駅間を72分で結ぶ直通特急列車として新…
京阪ホールディングスと京阪電気鉄道は、アニメ「響け!ユーフォニアム」とのコラボレーション企画「京阪電車×響け!ユーフォニアム2024」を8月1日から実施する。 8年目を迎える2024年は、『卒業』をテーマに企画のメインビ…
京阪電気鉄道は、2200系がデビュー60周年を迎えることから記念企画を7月27日から実施している。 記念企画の一環として、記念デザイン仕様の企画乗車券の発売を開始した。 「大阪・京都1日観光チケット」と「京都1日観光チケ…
京阪電気鉄道は、2200系がデビュー60周年を迎えることから記念企画を7月27日から実施している。 デビュー60周年を迎えることにあたり、2216—⑦—2262編成を緑の濃淡による1988年(昭和63)年当時の塗装にする…
京阪電気鉄道は、大津線(石坂山本線)において「きかんしゃトーマス号」を2024年9月下旬から運行を予定することを発表した。 京阪電気鉄道では、4月27日から交野線で「13000系きかんしゃトーマス号」を運行しており、大津…
京阪電気鉄道は、夏季限定イベント列車「ビールde電車」運行する。 「ビールde電車」は、大津市内を走る石山坂本線 石山寺~坂本比叡山口駅間を走る夏の風物詩。2010年から開催し2024年で12回目を迎える今回は、サッポロ…
京阪電気鉄道は、2200系がデビュー60周年を迎えることから記念企画を7月27日から実施する。 デビュー60周年を迎えることにあたり、2216—⑦—2262編成を緑の濃淡によるデビュー同時の塗装にするなど車体外観を復元し…
自社ブランド「OJICO」を運営するチャンネルアッシュは、京阪電車「2200系」をモチーフにデザインした新作コラボレーションTシャツを京阪百貨店守口店で開催のOJICO期間限定ショップで先行発売を行う。 毎年人気の高い「…
京阪電気鉄道は、「京阪電車きかんしゃトーマスとなかまたち2024-2025」を3月23日から展開する。 同日からは、京阪本線で「きかんしゃトーマスとなかまたちPRトレイン」を運行開始するほか、4月27日から交野線で運行を…