【近畿日本鉄道】近鉄けいはんな線で新たなラッピングトレイン2編成を2月25日から運行へ
近畿日本鉄道は、「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」への来場者に「奈良」と「伊勢志摩」をPRするために、近鉄けいはんな線で新たなラッピングトレイン2編成の運行を開始することを発表した。 ラッピングトレインの外観…
近畿日本鉄道は、「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」への来場者に「奈良」と「伊勢志摩」をPRするために、近鉄けいはんな線で新たなラッピングトレイン2編成の運行を開始することを発表した。 ラッピングトレインの外観…
関西MaaS協議会加盟の鉄道7社は、「KANSAI MaaS」において電子チケットサービスQR乗車券対応開始を記念して、QRコード乗車券「KANSAI MaaSワンデーパス」を1月27日より発売する。 「KANSAI M…
ケンエファレントは、大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)より許諾を得て開発した「オオサカメトロ サインマスコット」を2025年1月下旬より発売する。 大阪メトロのロゴマークや路線マークがスイッチONで光るライトマスコットアイ…
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)は、大阪メトロ中央線夢洲駅開業を記念し、1月26日に夢洲駅において「夢洲新駅開業記念グッズ」の特別販売会を開催する。 特別販売会では、夢洲駅の駅名標カード型のキーリングや、フェイスタオル、…
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)と北大阪急行電鉄は、2025年2月24日に相互直通運転の開始から55周年を迎えることを記念し、記念事業の一環として、記念ヘッドマークを掲出する。 大阪メトロ、北大阪急行の両端先頭車に異なる…
「世の中を、茶化そう。」をコンセプトにしたタバコ風の見た目の粉末スティック茶商品『ちゃばこ』の企画・販売を行うショータイムは、大阪メトロのコラボパッケージの販売を開始した。 これまでさまざまな鉄道の駅構内などに設置し、お…
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)は、2025年1月19日に開業を予定する中央線延伸区間(コスモスクエア駅~夢洲駅間)の列車に一足早く乗車できる試乗会を2025年1月15日に開催する。 大阪メトロ中央線 森ノ宮駅を出発する…
近畿日本鉄道・阪急電鉄・阪神電気鉄道・大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)は、クレジットカード等によるタッチ決済乗車サービスを10月29日より提供を開始する。 近畿日本鉄道は、柏原駅と生駒鋼索線の各駅を除く全駅。阪急電鉄は神…
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)は、「400系」が「2024年度のローレル賞」を受賞したことを記念し車両撮影会を10月20日に開催する。 車両撮影会は、400系にローレル賞受賞記念ロゴを前面と側面に貼付した車両が撮影可能…
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)は、中央線延伸部(コスモスクエア駅~夢洲駅間)の開業について、2025年1月19日に開業することを発表した。 中央線延伸部は、中央線をコスモススクエア駅から北西へ3.2キロメートル延伸し、…
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)と阪急電鉄は、コラボイベント「特別列車乗車&検車場撮影会」を9月8日に初開催する。 1970年の大阪万博時に登場した阪急3300系車両に乗車し、阪急正雀車庫や大阪メトロ東吹田検車場…
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)と竹書房は、8月29日発売の文庫『メトロ怪談』の出版を記念し、「メトロ怪談2024」と題し、特別イベント「メトロ怪談in鶴見検車場2024」と、「デジタル怪談ラリー」を開催する。 特別イベ…