【小田急電鉄】2000形が就役30周年!「小田急通勤車両図鑑」第2回に登場 7月に開催へ
小田急電鉄は、「小田急通勤車両図鑑-2-2000形就役30周年記念撮影会」を7月19日に開催する。 小田急電鉄で活躍する通勤型車両のうち、各回1形式にスポットを当て撮影を楽しんでもらう新シリーズ「小田急通勤型車両図鑑」の…
小田急電鉄は、「小田急通勤車両図鑑-2-2000形就役30周年記念撮影会」を7月19日に開催する。 小田急電鉄で活躍する通勤型車両のうち、各回1形式にスポットを当て撮影を楽しんでもらう新シリーズ「小田急通勤型車両図鑑」の…
鉄道ニュース【NewsTRAINS】では、5月19日~5月25日にかけ、様々な記事をお届けしました。 イベントやグッズ、都電荒川線の車両のリニューアル、ブルーリボン賞・ローレル賞の発表、「サステナ車両」の引継ぎ式の話題な…
西武鉄道は、24日、西武新宿駅において「サステナ車両」引継ぎ式を執り行った。 「サステナ車両」は、環境負荷の少ない他社からの譲受車両で、元小田急電鉄8000形で1編成目の8000系が5月31日から営業運転を開始する。 「…
西武鉄道の「サステナ車両」8000系が、5月31日より国分寺線で営業運転を開始する。 営業運転開始に先立ち、「デビュー記念乗車券」や「サステナ車両」グッズが発売することが発表された。 「サステナ車両8000系デビュー記念…
小田急電鉄は、「小田急通勤車両図鑑 -1- 1000形撮影会」を6月21日に開催する。 過去に開催した参加者などから車両形式ごとに撮影したいという要望などが届いていたことから、通勤型車両各形式の撮影会「小田急通勤車両図鑑…
ランドセルメーカーのカザマは、近畿日本鉄道の観光特急「青の交響曲(シンフォニー)」、京成電鉄「スカイライナー」、小田急電鉄「ロマンスカー・GSE70000」をモチーフにしたランドセルを完全受注生産で販売する。 カザマは、…
小田急電鉄が運営するロマンスカーミュージアムは、4月19日に開館4周年を迎えることをことを記念し「ロマンスカーミュージアム4周年祭」を4月16日より実施する。 開館記念日から2日間の目玉企画では、普段入ることのできない展…
西武鉄道は、小田急電鉄からの譲受したサステナ車両「8000系」を4月10日、報道関係者に公開した。 「サステナ車両」1本目となる8000系は、小田急電鉄で「8000形」として活躍していた車両で、2024年5月に譲受。7月…
鉄道ニュース【NewsTRAINS】では、3月24日~3月30日にかけ、様々な記事をお届けしました。 イベントやグッズ、嵯峨野観光鉄道の新型トロッコ列車、東武東上線新型車両90000系、ドクターイエロー(T4編成)の話題…
小田急電鉄は、『ゴールデンウィークだよ!貸切のロマンスカーミュージアムで宝探し&もころん号でおでかけしよう!』を5月3日に開催する。 ツアーは、オープン前のロマンスカーミュージアムの貸切見学のほか、館長による解説、現役運…
小田急電鉄は、4月15日より特急ロマンスカー全編成の3号車を「ロマンスカー子育て応援車」として位置付け、運用を開始することを発表した。 小田急電鉄では、2021年11月より、子育てしやすい沿線づくりを進めるための指針「子…
小田急電鉄は、「8000形で蘇る懐かしのネームドトレインヘッドマーク復刻撮影会 ~第2弾 あゆ電・丹沢号~」を4月26日に開催する。 徒歩で海老名車両基地へ移動後、8000形6両編成と4両編成を並べての撮影会を実施。 昭…