【神戸電鉄】まさかの「ウルトラマン」との夢のタッグが実現!「ウルトラマン電車」特別仕様メモリアルトレインが3月30日に出発!
神戸電鉄は、「神戸電鉄ウルトラプロジェクト」の一環として、3000系(3015編成)による「ウルトラマン電車」特別仕様メモリアルトレインを3月30日に運転する。 3000系電車は1973年のデビュー以来、利用者やファンの…
神戸電鉄は、「神戸電鉄ウルトラプロジェクト」の一環として、3000系(3015編成)による「ウルトラマン電車」特別仕様メモリアルトレインを3月30日に運転する。 3000系電車は1973年のデビュー以来、利用者やファンの…
阪神電気鉄道は、2027年春に新型急行用車両3000系を導入し、座席指定サービスを開始することを発表した。 3000系の車両コンセプトは、「“かける”」。「“掛ける” たいせつがギュッと。」、「“駆ける” 急行用車両とし…
泉北高速鉄道は、南海電気鉄道との合併に伴い、泉北高速鉄道線の利用者と沿線住民に感謝の気持ちを伝えるヘッドマーク「ありがとう泉北高速鉄道」を掲出する。
南海電気鉄道と泉北高速鉄道は、復刻デザインの南海電鉄「6000系車両」と泉北高速鉄道「3000系車両」のコラボ撮影会を11月30日に開催する。 南海電鉄と泉北高速鉄道のコラボ撮影会は、初の開催。どちらの車両も復刻デザイン…
仙台市交通局は、地下鉄南北線の新型車両「3000系」が2024年度グッドデザイン賞を受賞したことを発表した。 新型車両「3000系」は、無塗装化による環境負荷の低減、車いす・ベビーカースペースを増備したほか、車両の低床化…
自社ブランド「OJICO」を運営するチャンネルアッシュは、京阪電車「3000系」をモチーフにデザインした新作長袖Tシャツの先行販売を行っている。 毎年人気の高い「京阪電車×OJICO」のコラボレーションTシャツ。今秋は京…
泉北高速鉄道は、3000系車両を導入当初のデザインに復刻し、7月31日から運行を開始することを発表した。 3000系車両は、開業時に導入された100系の後継として、1975年から導入。1990年までに60両が製造された。…
自社ブランド「OJICO」を運営するチャンネルアッシュは山陽電気鉄道の3000系3006号ををモチーフにデザインした新作Tシャツを山陽百貨店で開催するOJICO期間限定ショップで先行販売を行う。 山陽電車の「明石・姫路間…
大阪モノレールは、「新車両搬入観覧会」を初めて開催することを発表した。 3000系の新車両をクレーンで軌道桁へ載せる迫力の作業を車両基地内で間近で見学ができるほか、車両の洗車体験や工作車(点検車)見学、基地内地下通路での…
京阪電気鉄道と中之島高速鉄道は、2008年10月19日の中之島線開業と3000系車両の営業運転開始から15周年を迎えることを記念した各種イベントを開催することを発表した。 10月15日に開催の「駅祭ティング2023 in…
大阪モノレールは、「モノレール運転体験会」を2023年10月14日と12月16日に開催する。 全国唯一のモノレール運転シミュレーターで練習したのちに、車両基地内で大阪モノレールの新型車両3000系を約60m運転。運転前に…
神戸電鉄は、「開業95周年記念イベント」を開催することを発表した。 神戸電鉄の前身である「神戸有馬電気鉄道」が湊川~有馬温泉駅間で営業運転を開始して95周年となることから、記念イベントを実施する。 「メモリアルトレイン3…