【日本貨物鉄道】銀ガマEF81303号機とED76形式1000番代が並ぶ!?今しかできない撮影会を門司機関区において2月に開催へ
日本貨物鉄道(JR貨物)は、「EF81形式303号機×ED76形式1000番代 撮影会in門司機関区」を2月22日に開催する。 昨年6月29日に開催した「今しかできないEF510形式300番代大集結! in門司機関区」の…
日本貨物鉄道(JR貨物)は、「EF81形式303号機×ED76形式1000番代 撮影会in門司機関区」を2月22日に開催する。 昨年6月29日に開催した「今しかできないEF510形式300番代大集結! in門司機関区」の…
「JR貨物コンテナ弁当シリーズ」に待望の第四弾「大阪の焼肉編」が登場する。 2022年、JR貨物コンテナをモチーフにした弁当箱を使用した駅弁「JR貨物コンテナ弁当 神戸のすきやき編」を発売したところ、予想を遥かに上回る大…
鉄道ニュース【NewsTRAINS】では、11月25日~12月1日にかけ、様々な記事をお届けしました。 イベントやグッズ、JR久留里線 久留里~上総亀山間の鉄道廃止方針のニュース、阪神電車の「青胴車」の引退のニュース、東…
日本貨物鉄道は、東北本線・石巻線での貨物輸送で活躍、まもなく全機引退を迎えるDE10形式ディーゼル機関車の撮影会「ありがとうDE10!撮影会」を12月15日に開催する。 DE10形1591号機(国鉄色)、DE10形153…
福井県は、県内の鉄道(福井鉄道、えちぜん鉄道、ハピラインふくい)と日本貨物鉄道(JR貨物)、「鉄道の日」中部実行委員会(中部運輸局)、鉄道・運輸機構が連携し、鉄道の魅力を発信するイベント「鉄道ふくいフェスタ2024」を1…
京都鉄道博物館において、JR貨物所属のEF65形式電気機関車とコンテナ貨車、車掌車の特別展示が始まった。 当初、発表されていたEF510形式7号機交直流電気機関車から車両運用の都合で、展示車両が変更となており、「EF65…
日本貨物鉄道(JR貨物)と京都鉄道博物館は、JR貨物所属のEF65形式電気機関車とコンテナ貨車、車掌車の特別展示を行う。 当初、発表されていたEF510形式7号機交直流電気機関車から車両運用の都合で、展示車両が変更となっ…
日本貨物鉄道(JR貨物)は、「EF65形式国鉄特急色見学会」を開催することを発表した。 EF65形式2000番代は現在も活躍をしており、往年の1000番代へとに復元した状態で撮影ができる貴重な撮影会となっている。なお、開…
クラブツーリズムは、関西エリアの主要な貨物駅を巡る「ついに関西エリア初登場!287系で行く、関西貨物線ツアー」の販売を開始した。 クラブツーリズム「鉄道部」が2017年7月より販売している「貨物線ツアー」が関西エリアで初…
日本貨物鉄道(JR貨物)は、「今しかできないEF510形式300番代大集結! in門司機関区」を6月29日に開催する。 登場から50年が過ぎ、後継機として本格運用開始前のEF510形式300番代電気機関車とEF81形式3…
日本貨物鉄道関東支社は、EF65-2101号機と多車種機関車撮影イベント、機関車添乗イベントを5月3日と4日に開催する。 イベントは、全4部制。ヘッドマークも持込可能な「ヘッドマーク着せ替え撮影会」「EF65 添乗体験イ…
日本貨物鉄道(JR貨物)関西支社は、吹田貨物ターミナル駅においてJR貨物が所有する各種コンテナを貨車上とコンテナホームに展示、撮影会を開催する。 【吹田貨物ターミナル駅「コンテナ撮影会」】《展示コンテナ(予定)》12フィ…