【東京地下鉄】有楽町線・南北線の延伸工事に着手 新線プロジェクトがスタート 2030年代半ばの開業を目指す
東京地下鉄(東京メトロ)は、有楽町線延伸(豊洲・住吉間)と南北線延伸(品川・白金高輪間)の工事に着手したことを発表した。 有楽町線延伸(豊洲・住吉間)は、豊洲から分岐し半蔵門線住吉までの建設キロ4.8kmの区間を整備する…
東京地下鉄(東京メトロ)は、有楽町線延伸(豊洲・住吉間)と南北線延伸(品川・白金高輪間)の工事に着手したことを発表した。 有楽町線延伸(豊洲・住吉間)は、豊洲から分岐し半蔵門線住吉までの建設キロ4.8kmの区間を整備する…
神保町と秋葉原に店舗をもつ書泉は、東京メトロとのオリジナルコラボグッズシリーズ第3弾、「有楽町線開業50周年記念グッズ」を11月4日から順次販売を開始する。 有楽町線は営団地下鉄の6番目の路線として昭和49年(1974年…
東京地下鉄(東京メトロ)は、「Hello Kitty 展-わたしが変わるとキティも変わる-」開催を記念したオリジナル24時間券を11月1日から発売する。 東京国立博物館 表慶間で11月1日より開催のハローキティ50周年を…
鉄道ニュース【NewsTRAINS】では、9月30日~10月6日にかけ、今週も様々な記事をお届けしました。 イベントやグッズ、東武鉄道の「2024SLファンフェスタ」、「カシオペア紀行」甲府行き、とさでん交通の「0系新幹…
東京地下鉄(東京メトロ)は、東京メトロ創立20周年を記念し『「東京メトロ20周年記念」東京メトロオリジナル24時間券』を10月5日から発売する。
ケンエファレントは、東京地下鉄(東京メトロ)より許諾を得て開発した「東京メトロライトマスコットVol.3」を9月下旬より発売する。 「東京メトロ ライトマスコット」シリーズに新作が登場した。第3弾は、「営団地下鉄」にフォ…
JR東日本ホテルズのホテルメトロポリタンさいたま新都心「カフェ クロスヤード」は、「クハ481形式」「 帝都高速度交通営団500形」の鉄道模型の展示を行うことを発表した。 展示をするのは、「クハ481形式」「帝都高速度交…
神保町と秋葉原に店舗をもつ書泉は、東京メトロとのオリジナルコラボグッズシリーズ第2弾、「日比谷線全通60周年記念グッズ」を8月29日から発売する。 東京メトロ日比谷線は昭和36年(1961年)に開業し、昭和39年(196…
アニウェアが運営し様々なコンテンツとのコラボファッションアイテムを提案する「SuperGroupies」から、『東京メトロ』の東西線をイメージしたグッズが登場した。 腕時計の盤面には、東西線のマークのようにスカイ(青色)…
東京地下鉄(東京メトロ)は、8月10日の「2024神宮外苑花火大会」の開催に合わせ、銀座線で列車を増発する。 浅草方面では、14時台~22時台に浅草方面へ計26本増発 し、14時頃から21時頃までの間、3分~4分間隔で運…
東京地下鉄(東京メトロ)は、「CLAMP展」の開催(7/3~9/23)を記念し、『「CLAMP展」開催記念東京メトロオリジナル24時間券』を7月16日から発売する。 オリジナル24間券は、『X-エックス-』の「司狼神威」…
神保町と秋葉原に店舗をもつ書泉は、東京メトロとオリジナルコラボグッズをシリーズ化し、7月13日から「東京メトロ20周年記念グッズ」を発売する。 東京メトロは、1927年の地下鉄開業から帝都高速度交通営団を経て2004年4…