【東日本旅客鉄道】北陸新幹線全区間のトンネルで携帯電話の利用が可能に
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、東北新幹線七戸十和田駅(手前)~新青森駅(手前)間、上越新幹線越後湯沢駅~浦佐駅(手前)間、浦佐駅~長岡駅(手前)間および北陸新 幹線飯山駅~上越妙高駅間のトンネルにおける携帯電話サービス…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、東北新幹線七戸十和田駅(手前)~新青森駅(手前)間、上越新幹線越後湯沢駅~浦佐駅(手前)間、浦佐駅~長岡駅(手前)間および北陸新 幹線飯山駅~上越妙高駅間のトンネルにおける携帯電話サービス…
近畿日本鉄道は、4月19日に一部供用開始する大和西大寺駅に新たな増床エリアを開放し、自由通路に接続した中央改札口を供用開始する。 「近未来ステーション構想」と題し、AIやITなどの先端技術を活用した新しい駅運営の形を検討…
九州旅客鉄道(JR九州)は、東京支社で2011年より社員が手描きで作成するフリーペーパー「鉄聞」を発行しているがフリーペーパーのイラストがデザインされた「JR九州の列車付箋メモ」をJR九州商事から発売する。 南九州を運行…
西日本旅客鉄道(JR西日本)とソフトバンクは、自動運転と隊列走行技術を用いたBRT(バス高速輸送システム」)の開発プロジェクトを開始することを発表した。 本プロジェクトの名称「みんな(MI-NNA)の自動運転BRT プロ…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、3月14日に開業した高輪ゲートウェイ駅の3階(改札外)にスターバックス コーヒー ジャパン新コンセプト店舗「スターバックス コーヒー 高輪ゲートウェイ駅店」を3月23日にオープンした。 ビ…
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)は、御堂筋線と中央線の車内に無料で利用できる公衆無線LAN(車内Wi-Fi)を設置する。 3月27日から御堂筋線の30000系車両3列車に導入し、2020年度以降も順次設置車両を増やし、2…
西日本旅客鉄道(JR西日本)は、快速マリンライナーとして運転している223系に車内防犯カメラを試行的に運用する。 223系7編成14両のうち2編成4両で車内天井部に1両につき2箇所、 運用開始は3月22日岡山23時12分…
大井川鐵道は、総乗車距離223.2キロメートル 、総乗車時間11時間29分の 鉄道愛好家向け人気企画「長距離鈍行列車」の第5回を4月25日に実施する。 今回は 昭和57年頃、北陸本線で運転されていた「米原発→長岡行 普通…
京成電鉄は、佐倉市と旅客誘致を目的とした観光キャンペーン「桜に染まるまち、佐倉」のオープニングセレモニーを3月20日に開催した。 京成佐倉駅北口直結のミレミアムセンター佐倉において西田三十五佐倉市長、石渡康郎佐倉市議会議…
東急電鉄は、こどもの国牧場の羊をイメージしたラッピング電車「ひつじでんしゃ」を3月29日から運転する。 2018年10月から運転する「うしでんしゃ」は3月末までの予定でいたが継続して運転することが決定した。 「ひつじでん…
天竜浜名湖鉄道は、2019年10月の台風19号で被災した三陸鉄道が3月20日から全線で運行を再開することから、三陸鉄道を応援する目的で、天竜浜名湖鉄道が作成した「三陸鉄道応援ヘッドマーク」を装着した列車を3月20日 から…
箱根登山鉄道は、3月20日より運転を開始する5代目となる新型箱根登山ケーブルカーの報道関係者向け試乗会を3月18日に実施した。 01編成は鉄道車両アレグラ号(3000形と同じバーミリオン)はこね色とし 02編成は箱根山か…