【九州旅客鉄道】キハ40形が国鉄復刻カラーで3月18日から運行へ!お披露目会の実施も
九州旅客鉄道(JR九州)は、キハ40形1両(1編成)を国鉄復刻カラーで運行を開始することを発表した。 2023年の肥薩線(隼人駅~吉松駅)開業120周年、吉都線開業110周年及び指宿枕崎線開業60周年を記念し運行するもの…
九州旅客鉄道(JR九州)は、キハ40形1両(1編成)を国鉄復刻カラーで運行を開始することを発表した。 2023年の肥薩線(隼人駅~吉松駅)開業120周年、吉都線開業110周年及び指宿枕崎線開業60周年を記念し運行するもの…
北海道旅客鉄道は、国と北海道による助成・補助制度を活用しH100形を新たに4編成追加投入することを発表した。 H100形は、1両あたり約2.8億円で北海道高速鉄道開発が取得し、JR北海道が無償貸与を受ける形で導入する。 …
北海道旅客鉄道(JR北海道)と東日本旅客鉄道(JR東日本)は、1月8日まで北海道・東北新幹線について混雑が見込まれる影響により臨時列車を運転することを発表した。 【臨時列車】「はやて544号」東京行き 新函館北斗駅:18…
北海道旅客鉄道(JR北海道)は、札幌~旭川間の特急列車「特急ライラック」「特急カムイ」において、「えきねっと」によるチケットレスサービスを開始することを発表した。 指定席特急券を自身で「えきねっと」において予約を行い、受…
北海道旅客鉄道(JR北海道)は、2024年春に実施を予定するダイヤ改正について発表した。 「エアポート」は、インバウンドの回復などから今後も新千歳空港の利用増加が見込まれることから、日中時間帯に毎時1本増発し6本へ増発。…
JR北海道ホテルズが運営するJRイン千歳は、ホテル開業5周年を記念し、「キハ281系」車両のラストランから1年を迎える10月23日より、「キハ281系」車両をコンセプトとした「キハ281トレインルーム」を新設することを発…
JR北海道フレッシュキヨスクは、10月14日の鉄道の日を記念し、オリジナル鉄道グッズとKitacaグッズを発売する。 原寸大ヘッドマークのミニチュア版や3月に定期運行が終了したキハ183系のグッズをはじめ、Kitacaの…
北海道運輸局は、「鉄道フェスティバルin北海道」を9月23日に開催。およそ4年ぶりに通常開催する。 明治5年(1872年)10月14日に新橋~横浜間ではじめて開通したことを記念し、平成6年(1994年)に定められ2023…
北海道旅客鉄道(JR北海道)は、車両基地「旭川運転所」での車両撮影会を初めて開催することを発表した。 冬の北海道で活躍する「ラッセル機関車・気動車」が一堂に集結、特別なロケーションでの撮影会を実施する。 【ラッセル車両撮…
インペリアル・エンタープライズは、『セイコー 寝台特急「北斗星」35周年記念 DD51形ウオッチ』を7月19日より販売を開始した。 2015年、惜しまれつつ引退した最後のブルートレイン「北斗星」。1988年の青函トンネル…
クラブツーリズムは、「第12回鉄旅オブザイヤー」において、「鉄っちゃん部門賞」を受賞した『大人の社会科見学!北海道新幹線・函館車両基地特別見学と北海道新幹線トンネル工事現場見学2日間』 をリニューアルし、2023年も販売…
JR北海道フレッシュキヨスクは、2023年度「花たび そうや」号運行記念グッズを5月12日より発売する。 北海道旅客鉄道(JR北海道)の宗谷本線 春の観光列車「花たび そうや」号が5月13日より運行を開始することを記念し…