【新京成電鉄】「新京成オリジナル御朱印帳」第2弾・第3弾が登場 9月28日には先行販売も
新京成電鉄は、「新京成オリジナル御朱印帳」を発売する。 デザインを一部変更し、第2弾と第3弾を発売するもので、第2弾は裏面に8900形。第3弾は裏面に8800形をデザインした。 第2弾は、9月28日開催の「第14回 東葉…
新京成電鉄は、「新京成オリジナル御朱印帳」を発売する。 デザインを一部変更し、第2弾と第3弾を発売するもので、第2弾は裏面に8900形。第3弾は裏面に8800形をデザインした。 第2弾は、9月28日開催の「第14回 東葉…
新京成電鉄は、「8800形千葉線直通色 復刻塗装電車」について、運行開始日を変更することを発表した。 「8800形千葉線直通色 復刻塗装電車」は、8800形電車の一編成を京成千葉線乗り入れ開始当時の配色を再現した復刻塗装…
新京成電鉄は、8800形電車の一編成を2006年の京成千葉線乗り入れ開始当時の配色を再現した復刻塗装に変更し、9月20日から運行を開始することを発表した。 「8800形千葉線直通色 復刻塗装電車」の運行は、新京成電鉄の「…
新京成電鉄は、『新京成サンクスフェスタ2024inくぬぎ山』を11月16日に開催する。 日頃の利用に感謝の意を込め、より親しんでもらうことを目的に年に1度開催しており、2024年で28回目を迎える。また、2025年4月に…
新京成電鉄は、親子体験イベント「親子でお出かけ!電車のしくみ大解剖!!~普段触れない運転台と設備の裏側を公開~」 を9月21日に開催する。 新京成電鉄では初の開催となるイベントは、小学生の親子を対象に車両基地で行う親子体…
新京成電鉄は、N800形電車の一編成を2005年導入当時の配色を再現した復刻塗装に変更し、7月24日から運行を開始することを発表した。 「N800形 復刻塗装電車」の運行は、新京成電鉄の「歴史を振り返り、懐かしさを感じて…
京成電鉄と新京成電鉄は、鉄道事業の合併について、6月25日に国土交通大臣から認可を受け、2025年4月1日から新京成線を「京成松戸線」として営業することを発表した。 新京成電鉄は、京成電鉄の100パーセント子会社で、20…
新京成電鉄は、「令和6年6月6日ゾロ目記念乗車券」を令和6年6月6日から限定発売する。 「令和6年6月6日ゾロ目記念乗車券」は、元号の令和にちなんだ記念乗車券の第6弾。乗車券は、松戸駅・常盤平駅・新津田沼駅からの普通乗車…
東日本旅客鉄道(JR東日本)・京成電鉄・京浜急行電鉄・新京成電鉄・西武鉄道・東京モノレール・東武鉄道・北総鉄道の鉄道事業者8社は、磁気乗車券からQRコードを使用した乗車券への置き換えを2026年度末以降に順次実施すること…
新京成電鉄は、「ダイヤヒストリー記念乗車券」を3,000セット限定で5月10日から発売する。 「ダイヤヒストリー記念乗車券」は、2024年3月23日に改正したダイヤが60番目のダイヤであることを記念した記念乗車券となって…
新京成電鉄・北総鉄道・東葉高速鉄道・京成電鉄・山万・芝山鉄道・千葉都市モノレール・小湊鐵道・いすみ鉄道・銚子電気鉄道・東武鉄道・首都圏新都市鉄道の千葉県内を運行する私鉄14社は、4月1日からから順次、13社コラボデザイン…
船橋新京成バスは、『<昭和レトロなリバイバルカラー>“青バス”と“タクアンバス”記念乗車券』を3月23日より発売する。 船橋新京成バス設立20周年を記念し制作した1301 号車(通称:タクアンバス)と 1302 号…