【阪急電鉄】阪急電鉄初の座席指定「PRiVACE(プライベース)」を公開<速報版>
阪急電鉄は、阪急電鉄初の座席指定サービス「PRiVACE(プライベース)」を報道関係者に公開しました。 【取材協力:阪急電鉄】
阪急電鉄は、阪急電鉄初の座席指定サービス「PRiVACE(プライベース)」を報道関係者に公開しました。 【取材協力:阪急電鉄】
阪急百貨店は、2025年入学用のランドセルの販売を始め、阪急電車モデルのランドセルが3年ぶりにリニューアルしたことを発表した。 かぶせ裏のデザインは、1000系・8000系・9300系の個性をそれぞれイラストと型押しで表…
阪急電鉄は、阪急電鉄初の座席指定サービス「PRiVACE(プライベース)」について2024年7月から導入することを発表した。 プライベースは、「日常の“移動時間”を、プライベートな空間で過ごす“自分時間”へ」をコンセプト…
阪急電鉄は、「ちいかわ×阪急電車」ラッピング電車に添乗するBIGぬいぐるみを受注生産で発売することを発表した。 人気キャラクター「ちいかわ」とのコラボレーション企画は、2023年8月4日から実施しており、ラッピング列車「…
阪急電鉄は、2023年11月に1000系が誕生10周年を迎えたことを記念し、1000個の数量限定で1000系デザインの目覚まし時計を発売する。 ボイスレコーダー機能付(好きなアラーム音を2種類(各60秒)まで録音可)、デ…
阪急電鉄は、京都線において導入する座席指定サービスの名称が「PRiVACE」(プライベース)に決定したことを発表した。 座席指定サービス「PRiVACE」は、「日常の“移動時間”を、プライベートな空間で過ごす“自分時間”…
阪急電鉄は、2024年3月23日から伊丹線で、箕面線・嵐山線においてもそれぞれワンマン運転を開始することを発表した。 コロナ禍における生活様式の変化、利用動向が変化したなどから、持続可能な鉄道サービスを実現していくことを…
阪急電鉄は、阪急大阪梅田駅がJR東海道本線・JR大阪環状線の北側に移設してから、2023年11月23日で開業50周年を迎えることを記念し、記念イベント等を11月1日から開催する。 また、千里線山田駅も開業50周年を迎える…
阪急電鉄は、京都線に新型特急車両「2300系」、神戸・宝塚線の新型通勤車両「2000系」をそれぞれ新造し、2024年夏から順次運用を開始することを発表した。 「安心と快適、そして環境に配慮した新しい阪急スタイル」を開発コ…
阪急電鉄は、2023年10月で誕生から20周年を迎える京都線9300系の誕生20周年記念列車の運行を開始した。 9300系9300編成を対象に、ヘッドマークの掲出、車内へのプレート掲出し、9月20日より次回の検査入場まで…
阪急電鉄は、正雀工場において「秋の阪急レールウェイフェスティバル2023」を10月22日に開催する。 イベントでは、35トンクレーンの実演、洗車体験、蓄電池式機関車の展示などを実施。4歳~小学生以下限定の事前応募制イベン…
阪急電鉄は、人気キャラクター「ちいかわ」とのコラボレーション企画を8月4日より実施しており、企画の一つ阪急全線が1日乗り放題となるオリジナルデザインの1日乗車券を発売する。 【「ちいかわ×阪急電車」阪急全線1日乗車券】《…