【阪神電気鉄道】阪神タイガース日本一特別ラッピングトレインが運行中!
阪神電気鉄道は、阪神タイガースの日本一を記念し、特別ラッピングを施したラッピングトレインの運行を開始した。 8000系と1000系の2編成に、等身大の選手と監督12名をラッピング。車内には、22名の選手と監督が印刷された…
阪神電気鉄道は、阪神タイガースの日本一を記念し、特別ラッピングを施したラッピングトレインの運行を開始した。 8000系と1000系の2編成に、等身大の選手と監督12名をラッピング。車内には、22名の選手と監督が印刷された…
阪急電鉄は、阪急大阪梅田駅がJR東海道本線・JR大阪環状線の北側に移設してから、2023年11月23日で開業50周年を迎えることを記念し、記念イベント等を11月1日から開催する。 また、千里線山田駅も開業50周年を迎える…
阪神電気鉄道は、「SMBC日本シリーズ なんば線シリーズ記念乗車券&入場券セット」の再発売とオンライン発売が決定したことを発表した。 阪神タイガースとオリックス・バファローズが対決するSMBC日本シリーズ2023は、10…
能勢電鉄は、2022年12月に惜しまれながらも引退し廃車となった1754編成・1756編成車の座席シートを活用したオリジナルグッズを発売する。 能勢電鉄では初の試みとして、廃車となった車両の座席シートをそのまま活用し商品…
阪急電鉄は、京都線に新型特急車両「2300系」、神戸・宝塚線の新型通勤車両「2000系」をそれぞれ新造し、2024年夏から順次運用を開始することを発表した。 「安心と快適、そして環境に配慮した新しい阪急スタイル」を開発コ…
能勢電鉄は、2023年12月3日をもって営業を終了する「妙見の森」について、「妙見の森」の歴史の集大成として、「さよなら・ありがとう妙見の森」と題した取り組みについて発表した。 ①さよなら・ありがとう妙見の森ヘッドマーク…
阪神電気鉄道は、普段は武庫川線で運行している「タイガース号」「甲子園号」について、連結を行い4両編成とした特別仕様として阪神本線で9月29日より運行している。 阪神タイガースのJERAセントラル・リーグ2023優勝を記念…
阪神電気鉄道は、普段は武庫川線で運行している「タイガース号」「甲子園号」について、連結を行い4両編成とした特別仕様として阪神本線で9月29日~10月1日の3日間の予定で運行することを発表した。 阪神タイガースのJERAセ…
神戸電鉄は、神戸電鉄粟生線活性化協議会と共催で「神鉄トレインフェスティバル2023」を鈴蘭台車庫において10月1日に開催する。 イベントでは、鈴蘭台車庫から粟生線・見津車庫までの「特別列車の運行・見津車庫内での車両撮影会…
能勢電鉄は、妙見山で展開する「妙見の森関連事業」の営業終了日を繰り上げることを発表した。 また、6月23日付で近畿運輸局に鋼索線(妙見の森ケーブル)に提出していた廃止届についても、近畿運輸局から廃止日を繰上げしても公衆の…
阪急電鉄は、2023年10月で誕生から20周年を迎える京都線9300系の誕生20周年記念列車の運行を開始した。 9300系9300編成を対象に、ヘッドマークの掲出、車内へのプレート掲出し、9月20日より次回の検査入場まで…
阪急電鉄は、正雀工場において「秋の阪急レールウェイフェスティバル2023」を10月22日に開催する。 イベントでは、35トンクレーンの実演、洗車体験、蓄電池式機関車の展示などを実施。4歳~小学生以下限定の事前応募制イベン…