【能勢電鉄】妙見の森ケーブルが廃止へ 妙見山で展開する「妙見の森関連事業」を2024年での終了を発表
能勢電鉄は、妙見山で展開する「妙見の森関連事業」の営業を終了することを発表した。 また、6月23日付で近畿運輸局長宛に鋼索線(妙見の森ケーブル)の廃止届を提出したことも発表した。 妙見の森ケーブルは1960年に索道線「妙…
能勢電鉄は、妙見山で展開する「妙見の森関連事業」の営業を終了することを発表した。 また、6月23日付で近畿運輸局長宛に鋼索線(妙見の森ケーブル)の廃止届を提出したことも発表した。 妙見の森ケーブルは1960年に索道線「妙…
神戸電鉄は、七夕にちなんだ取り組みとして「七夕列車」を運行する。 沿線の幼稚園や保育園(所)の園児の願いが込められた短冊等を一部の駅で展示するとともに、専用のヘッドマークを掲出し、短冊を車内吊りした「七夕列車」を6月23…
能勢電鉄は、「復刻塗装車引退撮影会」を7月15日に開催する。 過去に引退した車両の車体色を復刻塗装した5124編成車と5142編成車を2016年6月に導入。15年にわたり復刻塗装を施した列車を運行してきたが、定期検査の効…
北大阪急行電鉄は、2023年度末の南北線延伸線延伸線開業に先駆け「箕面ラッピングトレイン」を8月から順次運行する。 新たに「北急沿線」となる箕面市の魅力を案内する装飾列車「箕面ラッピングトレイン」は、千里中央駅~御堂筋線…
阪急電鉄は、更新工事を終えた京都線8300系の「Memorial8300」の運行を記念し、オリジナルグッズを4月24日より発売する。 【Memorial8300オリジナルグッズ】《 発 売 日 》2023年4月24日午前…
阪急電鉄は、正雀工場において「春の阪急レールウェイフェスティバル2023」を5月28日に開催する。 イベントでは、35トンクレーンの実演、洗車体験、蓄電池式機関車の展示、信号機の操作体験などを実施。4歳~小学生以下限定の…
阪急電鉄は、更新工事を終えた京都線8300系の「Memorial8300」列車の運行を開始した。 8300系8300編成を対象に、Hマーク・エンブレムマークを車両正面・側面へ装飾。ヘッドマークの掲出、車内へのアクリル製記…
北大阪急行電鉄は、小学生以下を対象とした「北急こども駅長体験」イベントを3月26日に実施する。 こども駅長を任命し、制帽・制服を着用して駅長が実際に行っている仕事体験や、施設見学、また今回は2023年度末開業予定の箕面延…
阪急電鉄は、SNSで話題となったコウテイペンギンの赤ちゃん「コウペンちゃん」とのコラボレーション企画を7月14日から2022年1月に実施、7月14日から装飾列車「コウペンちゃん号」を運転開始の前に報道関係者に公開した。 …
阪急電鉄は、2019年3月23日より土休日に京都線で運転する「京とれいん 雅洛」7000系を2019年3月20日、正雀車庫において報道関係者に公開した。 「京とれいん 雅洛」は7000系車両を改造した6両編成で京都を五感…