【近畿日本鉄道】近鉄けいはんな線で新たなラッピングトレイン2編成を2月25日から運行へ
近畿日本鉄道は、「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」への来場者に「奈良」と「伊勢志摩」をPRするために、近鉄けいはんな線で新たなラッピングトレイン2編成の運行を開始することを発表した。 ラッピングトレインの外観…
近畿日本鉄道は、「2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)」への来場者に「奈良」と「伊勢志摩」をPRするために、近鉄けいはんな線で新たなラッピングトレイン2編成の運行を開始することを発表した。 ラッピングトレインの外観…
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)は、大阪メトロ中央線夢洲駅開業を記念し、1月26日に夢洲駅において「夢洲新駅開業記念グッズ」の特別販売会を開催する。 特別販売会では、夢洲駅の駅名標カード型のキーリングや、フェイスタオル、…
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)は、2025年1月19日に開業を予定する中央線延伸区間(コスモスクエア駅~夢洲駅間)の列車に一足早く乗車できる試乗会を2025年1月15日に開催する。 大阪メトロ中央線 森ノ宮駅を出発する…
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)は、「400系」が「2024年度のローレル賞」を受賞したことを記念し車両撮影会を10月20日に開催する。 車両撮影会は、400系にローレル賞受賞記念ロゴを前面と側面に貼付した車両が撮影可能…
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)は、中央線延伸部(コスモスクエア駅~夢洲駅間)の開業について、2025年1月19日に開業することを発表した。 中央線延伸部は、中央線をコスモススクエア駅から北西へ3.2キロメートル延伸し、…
鉄道友の会は、「2024年ローレル賞」を発表し、大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)「400系」と、宇都宮ライトレール「HU300形」をローレル賞(優秀車両)に選定したことを発表した。 ローレル賞の大阪市高速電気軌道(大阪メ…
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)は、2025年1月末の開業を目指す中央線延伸部(コスモスクエア駅~夢洲駅間)について、加算運賃の上限設定が認可されたことを発表した。 国土交通大臣にあてに2月9日に認可申請をしており、5月…
Osaka Metroクリエイトは、新型車両400系デザインのバックパックとトートバッグを4月26日より発売する。 大阪のバッグブランド「master-piece」と初めてコラボレーション。Osaka Metro クリエ…
大阪府茨木市で革小物の制作・販売を行うクアトロガッツは、公式ホームページで「Osaka Metro」とコラボした「小さい財布 小さいふ。ペケーニョ『Osaka Metro 20系 引退記念モデル』」を2月12日より発売す…
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)は、中央線で運行中の20系車両が2024年3月に引退することを発表した。 20系車両は1984年に中央線で運行を開始。中央線のほか一時期は谷町線でも活躍していた。中央線では新型車両400系…
大阪港トランスポートシステムは、北港テクノポート線コスモスクエア~新桜島(仮称)に設置する新駅について、名称を「夢洲」(ゆめしま)に決定し、近畿運輸局に届け出を行ったことを発表した。 北港テクノポート線は、大阪メトロ中央…
大阪市高速電気軌道(大阪メトロ)は、大阪メトロ中央線新型車両400系のデビューを記念し、「中央線新型車両400系登場記念1日乗車券セット」を6月25日より発売する。 乗車券面・特製台紙・特製クリアファイルには、400系の…