【東日本旅客鉄道】昨年運行を終了した電気機関車・ディーゼル機関車の感謝祭を開催 両機の一般公開は今回もって最後に<Photo report>
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、『EL・DL ぐんま感謝祭 ~EL・DL ぐんま0fin Curtain Call ~』を3月29日に開催した。 JR東日本高崎支社エリア内で「のってたのしい列車」として活躍し2024年1…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、『EL・DL ぐんま感謝祭 ~EL・DL ぐんま0fin Curtain Call ~』を3月29日に開催した。 JR東日本高崎支社エリア内で「のってたのしい列車」として活躍し2024年1…
東日本旅客鉄道(JR東日本)高崎支社エリア内で活躍した「電気機関車(EL)」「ディーゼル機関車(DL)」一般公開が3月29日をもって終了しました。 鉄道ニュース「News TRAINS」では一般公開が終わった日のイベント…
東急電鉄は、「のるるん記念撮影イベント」を3月29日、30日に開催する。 開催場所は、東急東横線横浜駅B2F 南北連絡通路(中央付近)、1回目11:30~、2回目13:00~、3回目14:30~。 両日各3回ずつ、各回先…
小田急電鉄は、『ゴールデンウィークだよ!貸切のロマンスカーミュージアムで宝探し&もころん号でおでかけしよう!』を5月3日に開催する。 ツアーは、オープン前のロマンスカーミュージアムの貸切見学のほか、館長による解説、現役運…
埼玉県熊谷市の八木橋百貨店は、「鉄道ワンダーランド2025」を3月26日から開催する。 <KATO>大型レイアウト、ミニジオラマ展示、全国高等学校鉄道模型コンテストイベント紹介のほか、「スーパーベルズ&久野知美&南田裕介…
東武鉄道は、『東武東上線 森林公園ファミリーイベント2025』を3月23日に開催した。 イベントは、2014年度の開催を最後に休催。復活を望む多くの声、また東上線の開業から110年もの間、東上線を支えてくれた利用者に感謝…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、「NARI FES!2025」を2年ぶりに3月22日に開催した。 イベントは、日頃より鉄道を利用する利用者や地域の住民に感謝の気持ちを込めてJR東日本千葉支社の現場で働く社員が企画したとい…
アルピコ交通は、『2025年 上高地線ふるさと鉄道まつり』を新村車両所において3月23日に開催する。 イベントでは、電車・電気機関車(ED301ほか)等の展示、運転台見学、鉄道古物販売、グッズ販売、また、3月23日より運…
東武鉄道は、2023年10月に惜しまれつつも引退した9000型9101号車の引退を記念したグッズを発売する。 多くのファンに思い出として手元に残してほしいという想いから、発売が決まったという。 販売価格は2,500円。『…
西武鉄道は、『10000系ニューレッドアローで行く池袋線・西武秩父線「音鉄」ツアー』を4月13日に開催する。 ツアーは、現役乗務員は発案・企画したもの。現在は新宿線のみで活躍する10000系に乗車しながら、モーター駆動の…
小田急電鉄は、「8000形で蘇る懐かしのネームドトレインヘッドマーク復刻撮影会 ~第2弾 あゆ電・丹沢号~」を4月26日に開催する。 徒歩で海老名車両基地へ移動後、8000形6両編成と4両編成を並べての撮影会を実施。 昭…
秩父鉄道は、4月に音鉄向けのイベント「第2回音鉄トレイン」を開催する。 イベントは、7000系電車を録音専用列車として運行し、走行音などの録音を存分に楽しめるほか、広瀬川原車両基地では車両見学を実施する。 ■第2回音鉄ト…