【秩父鉄道】マニアックツアーの第3弾が決定!「秩父路ライナー」を6000系電車で開催
秩父鉄道は、秩父鉄道のマニアックな鉄道旅を楽しめる貸切列車ツアー第3弾「秩父路ライナー」を2月22日に開催する。 かつて西武鉄道で活躍していた6000系電車で三峰口方面をメインに運行。ツアー中は、通常は通過しない側線の通…
秩父鉄道は、秩父鉄道のマニアックな鉄道旅を楽しめる貸切列車ツアー第3弾「秩父路ライナー」を2月22日に開催する。 かつて西武鉄道で活躍していた6000系電車で三峰口方面をメインに運行。ツアー中は、通常は通過しない側線の通…
大井川鐵道は、南海電気鉄道より譲り受けた6000系電車 1編成2両について、営業運転を開始することを発表した。 6000系電車 はすでに2020年夏に大井川鐵道に搬入されており、いよいよデビューとなる。 車両の外観として…
秩父鉄道で定期開催をしている鉄道体験イベント「運転体験」に6000系電車が登場する。 かつて西武鉄道の新101系としてで活躍し、秩父鉄道が購入後は先頭車の前面下部に愛称表示器の新設、バリアフリー化等の改造を行い、2006…
南海電気鉄道と泉北高速鉄道は、復刻デザインの南海電鉄「6000系車両」と泉北高速鉄道「3000系車両」のコラボ撮影会を11月30日に開催する。 南海電鉄と泉北高速鉄道のコラボ撮影会は、初の開催。どちらの車両も復刻デザイン…
秩父鉄道は、おもちゃの新商品「パンタでGO!秩父鉄道Ver.」を8月10日から発売する。 パンタグラフ部分を押すと走行するおもちゃとなっており、「電気機関車」「急行6000系」「7800系」車両の3種類をラインナップ。 …
名古屋鉄道は、蒲郡市制70周年記念事業に協力し、7月6日から西尾・蒲郡線を走る6000系ワンマン車両に、復刻塗装(通称:ストロークリーム×赤帯)を施して運行を開始する。 復刻塗装は、かつて西尾・蒲郡線を運行していた550…
名古屋鉄道は、「『666』記念入場券セット」を令和6年6月6日より発売する。 名鉄線の駅ナンバリングに「06」が付く15駅と駅ナンバリング「60」の1駅、および駅名に「六」が含まれる2駅の計18駅の記念硬券入場券と、その…
相鉄グループの相模鉄道は、「令和6年6月6日記念入場券」を2024年6月6日より販売する。 令和6年6月6日が「6並び」になることを記念し、相鉄線5駅とA型硬券入場券を販売するもの。記念入場券の中面には「6」にちなみ、昭…
西武鉄道は、「西武秩父線開通55周年記念 西武・電車フェスタ2024in武蔵丘車両検修場」を6月1日に開催した。 イベントを堪能してもらえるうよう2024年も西武線アプリ等による完全事前申込制での開催となり、最大約8,0…
京王電鉄は、令和6年6月6日に“6”で並ぶことをを記念し、「令和6年6月6日京王レトロヘッドマーク記念乗車券」を発売する。 記念乗車券は、昭和・平成を駆け抜け、2011年に引退した6000系を台紙に用い、同封の乗車券は係…
相鉄グループの相模鉄道は、「Sotetsu Revival Colors! 緑と赤の新旧電車撮影会 in 相模鉄道 かしわ台車両センター」を6月22日に開催する。 今回展示を行う10000系車両は、「懐かしの若草版」(1…
日本酒ブランド「ICHI-GO-CAN(R)」を展開するAgnaviは、名鉄生活総研が運営する「名鉄商店」において名古屋鉄道が保有する車両「1200系」「2200系」「6000系」「9500/9100系」をモチーフにした…