真岡鐵道で2025年最初の「SLもおか」が「SL新年号」として運行される<report>
真岡鐵道は、1月11日、12日に「SL新年号」を運行した。 「SL新年号」はC12形66号機けん引でヘッドマークを掲出。下館駅→茂木駅間、上り 茂木駅→真岡駅間を往復運転した。なお、例年行っていた日章旗及びその他の装飾は…
真岡鐵道は、1月11日、12日に「SL新年号」を運行した。 「SL新年号」はC12形66号機けん引でヘッドマークを掲出。下館駅→茂木駅間、上り 茂木駅→真岡駅間を往復運転した。なお、例年行っていた日章旗及びその他の装飾は…
真岡鐵道は、1月11日、12日に「SL新年号」を運行する。 「SL新年号」はC12形66号機けん引でヘッドマークを掲出。なお、例年行っていた日章旗及びその他の装飾は行わない。 車内では、「真岡鐵道2025SLカレンダー」…
真岡鐵道とSLキューロク館は、「SLフェスタ2024」を11月24日に開催する。 国鉄時代に真岡線を走っていたキハ20形気動車の乗車体験のほか、キューロク号とデゴイチ号との写真撮影、また、もおかぴょんとのふれあいを実施す…
真岡鐵道は、「模擬配給列車添乗体験撮影会」を11月24日に開催する。 SLもおか号を支えるディーゼル機関車DE101535が真岡鐵道に編入されてから20周年、また真岡市施行70周年を記念し開催するもの。DE10とキハ20…
真岡鐵道は、8月17日の「SLもおか」の運休を発表した。 台風7号の接近に伴う悪天候が予想されるためで、上下列車とも運休となる。 普通列車の運行については、最新の情報を確認をお願いしますと呼びかけている。
真岡鐵道と真岡線SL運行協議会は、2024年3月27日に真岡線でのSL運行30周年を迎えるにあたり、3月24日に記念式典を執り行った。 24日は下館駅真岡線ホームにおいて、真岡鐵道、須藤 茂筑西市長、沿線の自治体の関係者…
真岡鐵道は、C1266号機の製造90年を記念して復元・装着している戦前仕様の形式入りナンバープレートについて、オークション方式で販売することを発表した。 作成した4枚のプレートのうち、機関車の背面以外の機関車の正面(煙室…
真岡鐵道と真岡線SL運行協議会は、2024年度の「SLもおか」運転日を発表した。 2024年度の運転日は4月6日~2025年3月30日までの計88日間を運転。期間中の土日のほか、ゴールデンウイークやお盆の時期の祝日も運転…
真岡鐵道は、真岡駅東口コンコースに「デジタル時刻表」を設置し、運用を開始したことを発表した。 「デジタル時刻表」は、乗客数が多い真岡駅において列車の発車時刻の案内を上り列車と下り列車に分け表示。運転見合わせなどの発生時に…
真岡鐵道は、1月6日、7日に「SL新年号」を運行する。 「SL新年号」はC12形66号機けん引でヘッドマークと日章旗の特別装飾を実施する。 車内では、「真岡鐵道2024SLカレンダー」があたるくじ付きお菓子をプレゼント。…
真岡鐵道は、観光列車「SLもおか」を牽引する蒸気機関車「C1266号機」が2023年11月末をもって製造から90周年を迎えることを記念し、「C1266号機製造90周年企画」を10月から実施している。 第3弾は、C1266…
真岡鐵道は、観光列車「SLもおか」を牽引する蒸気機関車「C1266号機」が2023年11月末を以て製造から90周年を迎えることを記念し、「C1266号機製造90周年企画」を実施している。 第1弾は、10月7日よりC126…