【西日本旅客鉄道】3月18日の勇退まであと2日、和田岬線の103系がまもなく引退へ<Photo report>
西日本旅客鉄道(JR西日本)は、和田岬線で運行している103系電車が3月18日のダイヤ改正をもって営業運転を終了することをすでに発表しており、これまでの利用に感謝の気持ちを込め記念のヘッドマークを掲出し、現在運転を行って…
西日本旅客鉄道(JR西日本)は、和田岬線で運行している103系電車が3月18日のダイヤ改正をもって営業運転を終了することをすでに発表しており、これまでの利用に感謝の気持ちを込め記念のヘッドマークを掲出し、現在運転を行って…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、営業運転に使用する前の新車のE7系で体験乗車を楽しむことができる親子限定のイベントを開催することを発表した。 3月18日のダイヤ改正で上越新幹線の車両がE7系に統一。最高速度を275㎞/h…
東京都交通局と都電荒川線4区地域活性化協議会は、3年ぶりに「都電さくら号」を3月18日から運行することを発表した。 「都電さくら号」は、東京さくらトラム(都電荒川線)の車内に桜をモチーフにしたステッカー装飾を施し、車両前…
西武鉄道は、「西武鉄道創立110周年記念トレイン」の運行をさらに盛り上げるための企画を実施することを発表した。 2023年3月26日に開催する「2069F武蔵野鉄道時代の社紋・車号イミテーションマークお披露目会」は、20…
東武鉄道と江戸ワンダーエランド日光江戸村は、「百鬼昼行 あっぱれ日光!SL大樹珍道中~EDO WONDER TRAIN~」のイベントを対象列車において開催した。
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、春の臨時列車の運転について、上越線・信越本線において「ELレトロぐんま水上」「ELレトロぐんま横川」「ELぐんまよこかわ」について、けん引機を蒸気機関車(SL D51498号機)に変更し運…
関東鉄道は、常総線及び竜ヶ崎線の車両に自身で作成したオリジナルヘッドマークを装着する企画を開始した。
福井鉄道は、新型車両F2000形「FUKURAM Liner(フクラムライナー)」の運行開始を前に特別ツアーを実施することを発表しした。 たけふ新~田原町間を1往復乗車できるもので、参加には事前申込が必要となる。 【「F…
西武鉄道と奥むさし飯能観光協会は、水と緑の交流拠点・飯能 街なか回遊・認知向上促進事業「Moi!MOOMIN HANNO」のひとつとして、40000系10両1編成にムーミンのキャラクターをあしらったラッピングトレイン「M…
西日本旅客鉄道(JR西日本)は、和田岬線103系車両について運用変更を発表した。 今週末の3月11日の午後、下り普通列車(兵庫駅17:15発 和田岬駅17:18着)から、3月13日午前、上り普通列車(和田岬駅09:25発…
叡山電鉄は、叡山本線 出町柳駅~八瀬比叡山口駅間で運行している観光列車「ひえい」が2018年3月21日に運行を開始し5周年を迎え、記念ロゴマークを制定。2023年3月14日より車両に装飾し運行する。
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、E531系ラッピング車両「赤電」に10両編成が誕生することを発表した。 E531系「赤電」5両編成は2021年11月より運行を開始しており、2026年度の初めまで運用期間を延長されることが…