【大井川鐵道】SL急行列車が金谷始発に 4月にダイヤ改正
大井川鐵道は、4月7日にダイヤ改正を実施することを発表した。 主な改正の内容として、SL急行列車の始発駅を金谷駅に変更するほか、家山止まりのSL急行列車を川根温泉笹間渡駅まで運転区間を変更するほか、普通電車の利便性を向上…
大井川鐵道は、4月7日にダイヤ改正を実施することを発表した。 主な改正の内容として、SL急行列車の始発駅を金谷駅に変更するほか、家山止まりのSL急行列車を川根温泉笹間渡駅まで運転区間を変更するほか、普通電車の利便性を向上…
自社ブランド「OJICO」を運営するチャンネルアッシュは、開業50周年を迎えた山陽新幹線をモチーフにした半袖Tシャツを3月上旬より発売する。 初代0系から100系、300系、500系、N700系、N700Sまで山陽新幹線…
能勢電鉄は、山下~妙見口駅間の折り返し専用列車として7200系2両編成車を2編成導入することを発表した。 能勢電鉄で折り返し専用列車としては初となる7200系の導入。導入するのは、7210編成(7210 + 7260)と…
養老鉄道は、4月6日を「ようろう号の日」として2022年より運行しているイベント列車「ようろう号」を4月6日に運行する。 「ようろう号」は、D04編成とD06編成を連結し、普段は運転しない4両編成で西大垣駅~養老駅間を往…
ローソントラベルは、アルピコ交通・アルピコ長野トラベル協力のもと、『アルピコ交通 上高地線 20100形第4編成「TOBU X ALPICO コラボトレイン」デビュー記念撮影会と貸切列車』ツアーの販売を開始した。 ツアー…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、次期東北新幹線「E10系」の設計に着手することを発表した。 E2系とE5系新幹線の後継となる車両「E10系」は、最高営業速度はE5系と同様、320km/hで10両編成とする。2027年秋以…
JR東日本商事とジェイアール西日本商事は、国鉄時代に「省エネ電車」としてデビューした201系をモチーフとした全11アイテムを3月5日より発売する。 201系は、央線・大阪環状線など様々な路線で運行。現在は徐々に運用本数も…
阪神タイガースは、球団創立90周年を記念し、阪神電車の特別ラッピング車両を3月5日からシーズンを通して運行することを発表した。 また、阪神バスでも90周年を記念した特別デザインの空港リムジンバスを3月5日から、一般路線バ…
京成グループの京成トラベルサービスは、京成電鉄の後援のもと、「京成×新京成×北総 撮影会in宗吾車両基地」を3月22日に開催する。 ツアーは、特別貸切列車3000形で宗吾車両基地へ。3社3車種の車両が並ぶ撮影会は初開催。…
阪神電気鉄道は、急行用8000系車両を阪神電車の伝統のカラー「赤胴車」のデザインに順次変更することを発表した。 8000系車両は、1984年に「バーミリオン」と「クリーム」のツートンカラーの「赤胴車」の愛称で親しまれるデ…
アルピコ交通は、20100形第4編成について、車両の譲渡元の東武鉄道とコラボレーションした「TOBU×ALPICOコラボトレイン」として3月23日より運行を開始することを発表した。 20100形は、3000形の置き換えの…
銚子電気鉄道・南海電気鉄道は、銚子電鉄22000形2編成目運行開始と、南海電鉄2200 系一般車両引退を記念し、同デザインのヘッドマークを掲出する。 南海電鉄2200系車両は2025年春に一般車両はすべて引退することが発…