【東日本旅客鉄道】1月7~8日は注意、山手線外回りの一部が終日運休
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、1月7~8日に山手線外回りの一部を終日運休とする。 渋谷駅の改良工事を進めており、1月7~8日に線路切り替え工事を実施し、山手線内・外周りホームが1つになる。
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、1月7~8日に山手線外回りの一部を終日運休とする。 渋谷駅の改良工事を進めており、1月7~8日に線路切り替え工事を実施し、山手線内・外周りホームが1つになる。
東武鉄道は、2023年3月18日のダイヤ改正より特急料金を改定することを発表した。 「特急スペーシア」・「特急リバティ」・「特急りょうもう」等の特急料金の改定のほか、「特急スペーシア」の平日・土休日の料金の廃止し料金区分…
大阪モノレールは、2月27日にダイヤ改正を実施することを発表した。 大阪空港~門真市間の本線では、利用が減少している平日ダイヤの概ね10時台~14時台と21時台~22時台の運行間隔を、10分間隔から12分間隔に変更へ。万…
北海道旅客鉄道(JR北海道)は、新型737系電車が2023年5月20日にデビューすることを発表した。 室蘭線のキハ143形気動車をすべて置き換えるほか、H100形電気気動車も一部を除き置き換えを行うとしている。 電車化に…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、3月18日のダイヤ改正より高崎線特急にE257系リニューアル車両を導入することを発表した。 投入するのは、E257系リニューアル車両のうち5両編成の車両。5両編成(普通車)のみで、窓側に電…
西日本鉄道は、年末年始にかけ、終夜運行や臨時急行「初詣号」を運行する。 【大晦日臨時電車(終夜運行)】西鉄天神大牟田線の各駅から太宰府駅へ、大晦日臨時電車を運行。西鉄福岡(天神)駅からは約20~30分間隔で運行《運行期間…
京成電鉄は、沿線にある成田山新勝寺や柴又帝釈天等への参詣をより便利に年末年始に臨時ダイヤで運転を行う。 大晦日の夜から元日の朝にかけて一部区間を除き終夜運転を実施。京成上野~京成成田間は普通列車を上下各9本、約20~50…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、「オフピーク定期券」のサービスを開始することを発表した。
京阪電気鉄道は、3年ぶりとなる大晦日の終夜運転を実施することを発表した。 「プレミアムカー」を連結した8000系・3000系車両は、大晦日ダイヤでは特急および一部の急行で運行する。
京王電鉄は、大晦日の終夜運転を実施することを発表した。 京王線新宿~高尾山口駅間、新線新宿~笹塚駅間は、各駅停車を概ね60分間隔で運行し、臨時座席指定列車「京王ライナー迎春号」を計4本運行する。なお、井の頭線、相模原線、…
東京都交通局は、2023年3月18日に土休日、3月20日に平日のダイヤ改正を行うことを発表した。
「幕張新都心拡大地区新駅設置協議会」と東日本旅客鉄道(JR東日本)は、京葉線幕張新駅「幕張豊砂」について開業日が決定したことを発表した。 「幕張豊砂駅」は、京葉線新習志野駅から約1.7km、海浜幕張駅から約1.7kmのと…