【西武鉄道】川越鉄道開業130周年を記念した特別臨時列車を4000系車両で運転 開業当時の区間を運転するほか、洗浄体験なども
西武鉄道は、現在の新宿線と国分寺線のルーツにある川越鉄道が開業130周年を迎えることを記念し、川越鉄道開業時の区間を走行する臨時列車の旅を4月12日に開催する。 川越鉄道開業130周年記念 特別臨時列車の旅「家族で130…
西武鉄道は、現在の新宿線と国分寺線のルーツにある川越鉄道が開業130周年を迎えることを記念し、川越鉄道開業時の区間を走行する臨時列車の旅を4月12日に開催する。 川越鉄道開業130周年記念 特別臨時列車の旅「家族で130…
京王電鉄は、井の頭線において自動運転(ワンマン運転)の実証実験を3月中旬から開始することを発表した。 実証実験では、1000系(1778編成)を改造、自動運転設備を搭載し走行試験車両として使用する。 自動運転システムは、…
つくばエクスプレスを運営する首都圏新都市鉄道が、2025年8月24日に開業20周年を迎える。 開業20周年を迎えることを記念し、新マスコットキャラクターのデザインを発表、3月10日より新マスコットキャラクターの「ネーミン…
BSフジにおいて、毎月第2月曜日に放送の鉄道ファンのトレイン活動応援番組『Let’sトレ活!』。3月10日の放送は『新幹線・N700S!』を特集。 今回の放送は、東海道新幹線の最新鋭車両「N700S」の秘密に迫るべく、ダ…
相鉄グループの相模鉄道と東急電鉄は、2023年3月8日に開業した相鉄・東急新横浜線2周年を迎えることを記念し、「相模鉄道キャラクター そうにゃんの誕生日である3月10日から「東急線キャラクター のるるん」の誕生月である5…
東武鉄道が東武アーバンパークライン(野田線)に導入した新型車両「80000系」が3月8日にデビューした。 東武アーバンパークライン(東武野田線)には、2013年に60000系を導入、2013年以来の新型車両導入となる80…
西武鉄道とぎょうざの満州は、「川越鉄道開業130周年記念」企画の一環としてコラボグッズ6種を3月8日より販売する。 「ぎょうざの満洲」は、1964年に埼玉県所沢市で創業。約60年間、自家製の食材を使用した安くておいしい食…
小湊鐵道が、2025年3月7日に五井~里見駅間の営業開始から100周年を迎えた。 小湊鐵道は同日より、鉄道開業100周年記念事業をスタート。記念事業の一環として、3月8日当日限定で「100周年記念1日フリー乗車デー」を実…
湘南モノレールは、2025年3月7日に開業55周年を迎えることを記念し、『湘南モノレールGO! GO! 春まつり』を3月8日に開催する。 湘南モノレール江の島線は、大阪万博が開催された1970年の3月7日に大船駅~西鎌倉…
東日本旅客鉄道(JR東日本)は、次期東北新幹線「E10系」の設計に着手することを発表した。 E2系とE5系新幹線の後継となる車両「E10系」は、最高営業速度はE5系と同様、320km/hで10両編成とする。2027年秋以…
京成グループの京成トラベルサービスは、京成電鉄の後援のもと、「京成×新京成×北総 撮影会in宗吾車両基地」を3月22日に開催する。 ツアーは、特別貸切列車3000形で宗吾車両基地へ。3社3車種の車両が並ぶ撮影会は初開催。…
東急電鉄は、6020系を導入することを発表した。 大井町線の各駅停車で使用する9000系と9020系の置き換えのため、2025年夏以降に順次導入し、18編成計90両を導入する。 2018年に導入した田園都市線の「2020…