【大井川鐵道】5月、6月のSL急行「かわね路号」「南アルプス号」の機関車がC10形8号機の不具合により別の機関車に変更に

大井川鐵道は、5月・6月に運転するSL急行「かわね路号」「南アルプス号」について、全列車を別の機関車を使用して運転することを発表した。

先日、C10形8号機の先輪と呼ばれる車輪の車軸付け根部分の装置にリベットのゆるみ等の不具合を発見。この部分は通常不具合が発生する個所ではなく、この部分に不具合が発生することは、機関車の他の走行装置が通常通り動作していない可能性があるため、機関車の運用を取りやめて原因を究明したうえで修理に入るという。C10形8号機については、もともと6月から10月まで定期検査が予定されており、定期検査にあわせて不具合箇所の修理を行う予定としている。
修理期間などは未定にとしており、定期検査前に入っていたすべての運用から除外することになるから、5月・6月に予定されているC10形8号機の運転列車について、電気機関車を含む別の機関車で代走を予定するとしている。また、6月2日からの10月9日までの期間、蒸気機関車の定期検査を実施するため。SL急行の運転は運休となる。