【阪堺電気軌道】日本で現役最古車両の「モ161形車」が登場 開業125周年を迎えることを記念した撮影会ツアーを7月に実施へ

阪堺電気軌道は、開業125周年を迎えることを記念した撮影会ツアーを7月に実施する。

阪堺電気軌道の路線の前身である大阪馬車鉄道株式会社が1900年(明治33年)に開業し2025年で125周年を迎えることを記念し実施するもの。ツアーは、16日(水)~18日(金)の平日は、初の住吉駅列車扱室前からの撮影と車庫内でのモ161形車の撮影・旧海道畑駅での撮影会がセットになったコース。 19日は車庫内での薄暮・夜間撮影会コースの実施と、平日コースと薄暮・夜間撮影会がセットになった2つのコースを実施する。 なお、撮影できる車両は、平日がモ161形2両、土曜日はモ161形3両となる。参加には事前申込が必要となる。

■モ161形車&住吉・旧海道畑駅撮影会および薄暮・夜間撮影会ツアー
《 開 催 日 》
①コース:2025年7月16日・17日・18日 
②コース:2025年7月19日 ③コース:2025年7月19日
《行  程》
●①コース
住吉駅(9:20集合) ⇒撮影会(約90分) ⇒我孫子道へ移動⇒モ161形撮影会(約90分)⇒昼食(約30分)⇒各自、浜寺駅前駅へ移動(自由行動)⇒ 旧海道畑駅撮影会(約120分) ⇒浜寺駅前駅(解散)※車庫内での撮影車両3両(日替わり)モ161号車・モ162号車・モ164号車・モ166号車のいずれか※
●②コース
住吉駅(9:20集合) ⇒撮影会(約90分) ⇒我孫子道へ移動⇒モ161形撮影会(約90分)⇒貸切電車で、浜寺駅前駅へ移動(車内で昼食) ⇒旧海道畑駅撮影会(約150分)⇒貸切電車であびこ道車庫へ移動(車内で夕食)⇒あびこ道車庫(16:40頃着) ⇒撮影会(約180分)⇒あびこ道車庫(解散)
●③コース
あびこ道車庫(16:40集合) ⇒撮影会(約180分) ⇒あびこ道車庫(解散)                 ※車庫内での撮影車両3両(②コース・③コース)モ161号車・モ162号車・モ164号車・モ166号車のいずれか※
《ツアー代金》
①コース:大人 25,000円(税込)/1名
②コース:大人 37,000円(税込)/1名
③コース:大人 9,000円(税込)/1名
《募集人員》①②コース:10人 ③コース:20人
《参加条件》18歳以上 ※未成年者参加不可
《申込期間》2025年7月3日17時まで
《申込受付》阪堺電車『旅行ツアーのご案内』ページにて受付 

※画像はイメージ※