【南海電気鉄道】2200系車両が2025年春に引退へ 観光列車「天空」を除き2200系は全廃に
南海電気鉄道は、一般車両として運行している2200系車両2編成について、2025年春をもって引退することを発表した。 2200系車両は、1969年に22000系車両として製造。橋本以南の山岳区間を含めた高野線で運用された…
南海電気鉄道は、一般車両として運行している2200系車両2編成について、2025年春をもって引退することを発表した。 2200系車両は、1969年に22000系車両として製造。橋本以南の山岳区間を含めた高野線で運用された…
BSフジにおいて、毎月第2月曜日に放送の鉄道ファンのトレイン活動応援番組『Let’sトレ活!』。12月9日の放送は『空港特急』を特集。 今回の放送は、関西の南海電気鉄道「ラピート」、名古屋鉄道 名鉄特急「ミュースカイ」、…
南海電気鉄道と泉北高速鉄道は、合併に伴う相互区間における運賃について発表した。 普通運賃・定期運賃は、2025年4月1日から南海電気鉄道の運賃を適用することで、初乗り運賃の二度払いを解消し、値下げを行う。 対象となるのは…
銚子電気鉄道は、8月に南海電気鉄道から譲受した2200系の第2編成を”観光列車化”することを目指し、クラウドファンディングを開始した。 「銚子の魅力を知っていただき、銚子を盛り上げること」。ローカル鉄道である使命、地域で…
南海電気鉄道は、和歌山市と協力し、「めでたいでんしゃで洗車・車掌体験&和歌山城キャンプ」を12月に1泊2日で開催する。 和歌山市車庫において、めでたいでんしゃ「かなた」(予定)の洗車体験、車掌体験を実施したあと、和歌山城…
南海電気鉄道は、12月21日にダイヤ改正を実施することを発表した。 外国人観光客を中心とした空港線の鉄道需要が増加、2025年4月に大阪・関西万博が開幕することを受け、空港線の需要がさらに増加することを見込み実施するもの…
BSフジにおいて、毎月第2月曜日に放送の鉄道ファンのトレイン活動応援番組『Let’sトレ活!』。11月11日の放送は『まだまだ現役!昭和生まれの鉄道車両』を特集。 今回の放送は、現在も現役で活躍する昭和生まれの鉄道車両を…
南海電気鉄道と泉北高速鉄道は、国土交通省に申請していた泉北高速鉄道との鉄道事業の合併認可申請が11月1日に国土交通大臣に認可されたことを発表した。 2025年4月1日より、「泉北高速鉄道線」を「泉北線」として南海電気鉄道…
南海電気鉄道は、10月30日に開催した取締役会において、2026年4月を目途に鉄道事業を分社化することを発表した。 南海電気鉄道は、大阪・なんばを拠点とし、南大阪・和歌山エリアを中心に、鉄道やバス等の公共交通サービスの提…
南海電気鉄道は、特急ラピートと旧塗装7100系車両の撮影会を12月14日に実施する。 7100系車両は、1992年以前の濃淡グリーンのツートンカラーの旧塗装を施し、8月20日から運行開始。特急ラピートは、9月4日に運行開…
南海電気鉄道と泉北高速鉄道は、復刻デザインの南海電鉄「6000系車両」と泉北高速鉄道「3000系車両」のコラボ撮影会を11月30日に開催する。 南海電鉄と泉北高速鉄道のコラボ撮影会は、初の開催。どちらの車両も復刻デザイン…
南海電気鉄道は、「鉄道の日」の記念行事として南海電鉄千代田工場において 「南海電車まつり2024」を11月2日に開催する。 当日は、通常は運転することのない高野線に臨時列車として特急ラピートを難波駅~千代田工場間を直通運…