新京成線から京成松戸線に 京成電鉄と新京成電鉄が合併、「京成松戸線」が開業<Photo report>
京成電鉄は、子会社だった新京成電鉄を吸収合併し、これまで新京成線として運営していた松戸~京成津田沼間は「松戸線」に、4月1日に開業した。 新津田沼駅では、「松戸線」の開業を記念した式典が執り行われた。 式典では、新津田沼…
京成電鉄は、子会社だった新京成電鉄を吸収合併し、これまで新京成線として運営していた松戸~京成津田沼間は「松戸線」に、4月1日に開業した。 新津田沼駅では、「松戸線」の開業を記念した式典が執り行われた。 式典では、新津田沼…
京成電鉄は、新京成電鉄との合併後、新京成線から京成松戸線になった際の扱いなどを発表した。 これまでの新京成線の車両や駅名看板については、4月1日以降降、京成カラーを基調としたデザインに統一。車両は順次デザインを更新する。…
新京成電鉄が運行する「マイメモリーズトレイン」と「新京成ドリームトレイン2024」の運行終了日が発表された。 「マイメモリーズトレイン」は、N800形6両1編成に「開業から78年、78年間の思い出の写真」で装飾した電車で…
京成グループの千葉京成ホテルが運営する京成ホテルミラマーレは、新たなコンセプトルーム「新京成電鉄8800形」の提供を開始することを発表した。 トレインルームは、4月に京成電鉄との合併を控え新京成電鉄のメモリアルルームとし…
新京成電鉄は、「新京成電鉄 全駅COMPLETE 入場券」を2月28日から発売する。 新京成電鉄は、2025年4月に京成電鉄と合併を控えており、この入場券のセットが合併前最後の企画券となる。 「新京成電鉄 全駅COMPL…
新京成電鉄・京成電鉄・㈱デイトナ・インターナショナルが運営する FREAK’S STORE (フリークス ストア)は、3社の共同企画の一環として、「ありがとう新京成」キャンペーンを開催する。 2025年4月1日に予定する…
新京成電鉄は、「新京成 24station スタンプラリー~全駅まわって、新京成を再発見~」を2月7日から開催する。 新京成電鉄は、2025年4月に京成電鉄と合併を控えており、今回のスタンプラリーが新京成電鉄としては最後…
新京成電鉄は、「年末年始1日乗車券」を枚数限定で12月16日から発売する。 期間中の任意の1日、新京成線全線が乗り降り自由となる企画乗車券となっており、券面は、大人用は懐かしい4車種・小児用は現在運行中のジェントルピンク…
新京成電鉄は、『新京成サンクスフェスタ2024inくぬぎ山』を11月16日に開催した。 『新京成サンクスフェスタ』は、日頃の利用に感謝の意を込め、より親しんでもらうことを目的に年に1度開催しており、2024年で28回目を…
新京成電鉄は、8800形電車の一編成を1986年導入当時の配色を再現した復刻塗装に変更し運行を開始することを発表した。 「8800形オリジナル色 復刻塗装電車」の運行は、新京成電鉄の「歴史を振り返り、懐かしさを感じていた…
新京成電鉄は、小学生以下のこどもが描いた「自分の夢・将来の夢」で電車を装飾する「新京成ドリームトレイン 2024」を 11月1日から2025年3月初旬頃まで運行する。 「新京成ドリームトレイン」の運行は2024年で5回目…
新京成電鉄は、「新京成オリジナル御朱印帳」を発売する。 デザインを一部変更し、第2弾と第3弾を発売するもので、第2弾は裏面に8900形。第3弾は裏面に8800形をデザインした。 第2弾は、9月28日開催の「第14回 東葉…