【弘南鉄道】「ED221」修繕費用クラウドファンディングを実施中
弘南鉄道は、電気機関車「ED221」の修繕を目的としたクラウドファンディングを開始した。 普段は津軽大沢駅に留置、車輌の入換え時に使用されているが、冬季は大鰐駅に常駐し、ラッセル(キ105)と組成し除雪列車として活躍して…
弘南鉄道は、電気機関車「ED221」の修繕を目的としたクラウドファンディングを開始した。 普段は津軽大沢駅に留置、車輌の入換え時に使用されているが、冬季は大鰐駅に常駐し、ラッセル(キ105)と組成し除雪列車として活躍して…
秩父鉄道は、「三岐鉄道カラー電気機関車デビュー記念乗車券」を通信販売で6月25日より再販する。 記念乗車券は、6月21日より販売を開始したが、一時通販分が売り切れとなっていた。 ■三岐鉄道カラー電気機関車デビュー記念乗車…
日本貨物鉄道(JR貨物)は、門司機関区「EF81 303号機の夕べin門司機関区」を7月5日に開催する。 長年鉄道ファンに「銀釜」として親しまれ、2025年春のダイヤ改正で定期運用から退いた「EF81 303号機」に特化…
秩父鉄道は、三岐鉄道カラー電気機関車の夜間撮影会を6月21日に開催する。 三岐鉄道カラー電気機関車は、秩父鉄道の鉄道貨物輸送で活躍するEL303号機に三岐鉄道カラーの茶色から黄色帯へ塗り替えて6月中旬より運転するもの。 …
秩父鉄道と三岐鉄道は、主に貨物輸送で使用する電気機関車の塗装を入れ替えて運転することを発表した。 国内で数少ない旅客輸送と貨物輸送を行う私鉄である両社は、一度に大量の貨物を輸送できCO2削減に繋がるなど、鉄道貨物輸送が環…
大井川鐵道は、懐かしのブルートレイン塗装の電気機関車「ED31 4」を使用した観光列車 急行「すまた号」「かわかぜ号」「奥大井号」を運転することを発表した。
秩父鉄道は、2025年5月17日に広瀬川原車両基地において「わくわく鉄道フェスタ2025」を開催した。 2025年で20回目を迎えたイベントは、20回目の開催を記念しSLパレオエクスプレスとして運行するC58363号機に…
大井川鐵道は、蒸気機関車の不具合により、5月15日と16日の「急行南アルプス号」と「かわね路号」について、牽引機を変更すること発表した。 対象となるのは、「急行南アルプス 51号・52号」「かわね路 51号・52号」でけ…
秩父鉄道は、「わくわく鉄道フェスタ2025」を広瀬川原車両基地において5月17日に開催する。 2025年で20回目を迎えるイベントは、20回目の開催を記念しSLパレオエクスプレスとして運行するC58363号機に貨車を連結…
日本貨物鉄道(JR貨物)東北支社と東日本旅客鉄道(JR東日本)盛岡支社青森営業統括センターは、「JR貨物×JR東日本PRESENTS 心じゃわめぐ AOMORI RAIL FES」を5月5日に開催する。 EH500形式電…
大井川鐵道は、4月12日に発生した蒸気機関車の不具合により、4月13日に急行列車のけん引機をすべて電気機関車に変更することを発表した。 編成は、電気機関車によるプッシュプル方式での運転となる。
西日本旅客鉄道(JR西日本)は、「電気機関車 夜間展示会 in 下関」を5月9日に開催する。 日々走る車両の検査・修繕をおこなう整備士がイベントを企画。ブルートレインの発着の地の1つ、下関でかつてブルートレインを牽引した…